ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1667人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

名古屋大学
工学部

no image

写真

生田天道くん

東進衛星予備校岐阜金宝町校

出身校: 岐阜高等学校

東進入学時期: 高2・7月

所属クラブ: バドミントン部

引退時期: 高3・4月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

ある程度のリラックスが、実力を発揮する為に必要

 東進で担任の先生や担任助手の方にポジティブな言葉をかけてもらえたことが、合格に繋がったと思います。受験において、メンタル面の影響は大きいのですが、週一の面談が僕はとても楽しかったので、すごい励みになっていました。勉強以前に学生生活に不安を抱いていたのですが、面談のおかげですごく気が楽になれました。

東進が居心地のいいところであったのは大きかったです。最終的に、高校一年からの第一志望である名古屋大学に合格できたのは本当に嬉しいです!嬉しすぎて万物に感謝しています!当日までの成績を見るに、実際とても厳しい試験でした。

この結果の理由は、当日のメンタルにあると思います。「受からなきゃいけない!」というメンタルではなく、「厳しいけど…まあしょうがないや!やれるだけやろう!」というテンションで本番を乗り切りました。これが僕の場合良い方向にはたらき、鬼門の数学が今までで1番良いぐらい解き進めることが出来ました。ある程度のリラックスが、実力を発揮する為に必要なんだと思います。それまでの自分の姿勢に自信は持てないかもしれません。それでも最後は、気楽に、リラックスしてみてください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

軽く会話ができる方で良かったです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

面談が楽しい時間だったので、モチベーションにつながりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

まさしく本番レベルであり、頻度もそこそこ。日々の勉強の目的として活用すると良い。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

大手であり信用できたから

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テストの理科の得点がなぜかさがっていったとき。気楽に考えること。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

深刻に考えるのをやめること。ある程度深掘りすれば、単純に気になってきて身についていくので、なんでだろうという疑問を気楽に追求した。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

はっきりしたものはないが、憧れがあった。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

気楽にやっても良いということに気づけた、人生の転換点。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

名古屋大学に入れたからこそできることをしていきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

実力講師陣
本当に力がつく授業をしてくれる。

担任指導
面談によるモチベーションの維持。

学力POS
東進生の一員という意識

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
本質が「視える」ように授業をしてくれる。革命がおきる。

【 安河内哲也の有名大突破! 戦略英語解法 】
「聞いて理解できたら完璧」は的を射ている。

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
「徹底的に分割」に力を伸ばしてもらった。

名古屋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7