東京大学
理科二類
no image

岡田真穂さん
東進衛星予備校岐阜金宝町校
出身校: 岐阜高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: 写真部
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
壁を乗り越えて
東進は早いうちから全国レベルのライバルを意識して勉強できるのがいいと思います。また、私の場合試験当日は始まってみると模試を解いているような感覚になりました。東進の模試を試験時間の使い方の練習、戦略を練るための結果分析材料、勉強のペースメーカー、など様々な点からうまく活用するといいと思います。また、授業はすごくハイレベルの講師がそろっているので、自分のレベルに合わせて取捨選択することが大切だと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
高2の2月ぐらいでこのままでは厳しいよと言われたことが印象的だった。受験前日の激励メールが心に残っている。
学校の話など他愛もない話ができた。
東大本番レベル模試
復習を丁寧に行った。早く返却されるのがよい。記憶が鮮明なうちに直せる。
Yes
すごい講師の授業を受けられるから。
受験直前のE判定。なかったことにしてとにかくいまできることだけに集中した。
東京大学へ行きたいという思い。今まだやってきたことを無駄にしたくないという思い。
研究が一番すごい。好きな教授や研究者がいっぱいいる。
受験勉強を通して勉強以上のものを得られた。自分の性格や周りとのかかわり方、時間の使い方など様々なことを見つめなおすことができた。
アストロバイオロジーの研究をして宇宙と生命や化学など分野横断的な研究をしたいです。エンケラドスやエウロパなど太陽系内の地球外生命体研究が好きです。
【 数学ぐんぐん[応用編] 】
論理や存在条件について学べる。
【 微積もぐんぐん[理系微積分+α]-応用編- 】
積分や体積について訓練できる。
【 東大対策国語 】