この体験記の関連キーワード
忍耐力をみにつけ、自分を成長させることができた
また、部活や学校行事で思うように勉強時間がとれず、悩んだ時期がありました。そんな中、隙間時間にできる高速マスター基礎力養成講座は、基礎がなっていない私に最適のツールでした。電車に乗っている時や、ご飯を食べている時に高速マスター基礎力養成講座を進めることで、地道に学力を上げていくことが出来ました。
東進では1週間の予定を細かく決めるため、どちらも全力でこなせました。受験を乗り越えられたのは、辛い時期に担任助手の方や、親が相談に乗ってくれてアドバイスをくれたからです。自分の目標は第一志望の大学に合格することだけれど、それは、将来やりたいことの通過点なだけだと教わりました。辛くなったら周りに相談して、早く悩みを解決するといいと思います。
受験を通して、私は最後まで諦めない忍耐力をみにつけ、自分を成長させることができたと思います。将来は、世界の人々が自国の良さだけでなく、他国の良さも分かり合い、平和を築ける世界にしたいです。そのために、まずは国際関係について学び、それを深めて、役立つ知識を身につけていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験期の2月ごろに相談に乗ってくれたこと。
実際に担任助手の方々が経験したエピソードを含め、おすすめの勉強法を教えてくださったこと。
今の自分の現状を教えてくれるところ。
Yes
毎日校舎が開いているから。また、生徒一人一人をサポートしてくださる担任助手の方がいたから。
チーム内で決めた一週間の目標を達成できるように努めたこと。
両立するために無理のない計画を立て、実行できるようにした。部活では、最後まであきらめない心を手に入れられた。
夏休み前ホームルーム。「夏を制する者は受験を制する」。夏休みに頑張るきっかけをくれた。
夏休み明けから成績が伸びず、悩んだ。周りに相談し、自分を信じて勉強し続けた。
夜、東進から帰ってから休憩する時間を設けた。
英語を深く学べると思ったから。また、国際的な教養に興味があったから自分にぴったりだと思った。
最後まであきらめない忍耐力を身につけられ、自分を成長させることができたもの。
世界の人々が自国の良さだけではなくて、他国の良さもわかりあい平和を築ける世界が私の理想とする世界です。そのために、まずは国際関係について学び、それを深めていきたいです。
【 現代文トレーニング 】
現代文の基本の読み方を教えてくれる。受講で色ペンを使って本文に線を引きながら解説してくれるので、根拠となる箇所をわかりやすく理解できた。
【 上位・中堅大英文読解-内容一致- 】
受講をしてから一文の理解が早まって、スピードアップして内容理解ができるようになった。