ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1919人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

芝浦工業大学
システム理工学部

no image

写真

川久保幾世くん

東進ハイスクール武蔵小杉校

出身校: サレジオ学院高等学校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: バスケ

引退時期: 高3・6月

この体験記の関連キーワード

ケアレスミスを大いに削減することができた

 僕が東進に通い始めたのは、高2の3月頃でした。普通の人よりはだいぶ遅いスタートだと思います。僕は3科目に絞って勉強に努力を捧げました。結果論に聞こえてしまうかもしれませんが、きっとこの選択が合格に導いてくれたのではないかと今では思います。苦手な科目は最後まで足を引っ張ってしまいましたが、3科目に絞っていたのでそれを軽減できたのではないかと考えています。

さらに、得意な科目に関しては、夏に過去問演習講座大学入学共通テスト対策をただひたすらやることで、基礎の定着ができ、ケアレスミスを大いに削減することができたので、これはやっておいてよかったなと感じています。

あと、一番重要なのは学部学科選びだと考えています。自分のやりたいことがある学部の倍率が高い場合、似たような学部の併願を絶対にしておいたほうがいいです。僕は学部の併願をせず、倍率の高い一つの学部のみを出願していました。その結果、相当なプレッシャーのなか受験に臨むことになってしまいました。こうならないよう、お金がかかってしまうかもしれませんが、別の学部の併願を出すことをお勧めします。

最後に、この体験記に書かれたものはたかが一人の意見にしか過ぎないので、参考程度に考えていただければ幸いです。受験生の皆さん、つらいとは思いますが受験頑張ってください!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いろいろな大学を知れたこと受験の作戦を考えてくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

無理ではない難題を出してくれる。半強制的な感じだったけど僕の性格には合ってたと思う。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

張り出される紙に自分の名前が載ってるとモチベになる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達が通っていたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティングの間で早起きできた!!

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

学校行事は自分が疲れない程度にやった。悔いが残らなければいいと思う。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

人に自分の志望校を言いふらす。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
すべての分野の復習ができるから。

【 難関大対策文系数学演習 】
いろいろな解法を学べると思ったから。

芝浦工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2