神戸大学
経済学部
no image

橋爪萌々花さん
東進衛星予備校阪神御影校
出身校: 神戸市立葺合高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: ダンス部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
頑張り続けることができたのは、いつも支えてくれた家族と東進や学校の先生方のおかげ
高2になってからは部活がハードでなかなか勉強に対するやる気がでない時もあったけど担任や担任助手の先生方との定期的な面談を通して志望校に合格したいという気持ちや、もっと頑張ろうというモチベーションを高めることができました。高3になり部活を引退してからは今のままではいけないという焦りもあり毎日東進に行って必死に勉強してました。特に夏休みは自分的にすごく頑張っていたつもりでしたが8月の東進模試の成績が全然だめでショックでした。成績が思うように伸びない時期が10月ごろまで続きましたが、絶対合格したいという気持ちと、先生方や家族の応援があったので最後まで諦めずにがんばれました。
東進の過去問演習講座と志望校別単元ジャンル演習講座で過去問を解きまくり、復習をくりかえすことが、私の成績が伸びた一番の理由だと思います。あと一二年生のころは模試を受けてもあまり復習したりしてなかったけど、模試や過去問を解いたあとの復習は本当に大事だと感じました。復習することで自分の苦手がわかるし、そのあとの勉強のモチベーションにもつながってくるとおもうので、絶対した方がいいとおもいます。
東進では自分のペースで勉強を進めることができたので、勉強と部活の両立がしやすかったです。東進に行くといつも頑張っている人がたくさんいたため、もっと自分も頑張ろうと思うことができました。自分が大学合格に向けて頑張り続けることができたのは、いつも支えてくれた家族と東進や学校の先生方のおかげです。この頑張った経験を次にもいかして生きたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験についてわからないことがあったら、丁寧に教えてくださりました。
いつも勉強のアドバイスをしてくださり、やる気を維持させることができました。
共通テスト本番レベル模試
解説講座がおすすめです。
Yes
中学校のときに通っていた予備校からの紹介
映像による授業だから自分のペースで勉強を進めることができるところがいいなと思ってえらびました。
よく寝て、部活の疲れを残さないことが大事です
好きな教科と嫌いな教科を交互に勉強することで乗り越えることができました
合格してからのことを考える
家から通いやすく、自分のやりたいことを学べるから
つらいときもあったけど自分を成長させてくれました
語学力を磨いていろんな国で働きたいです
【 英作文Ⅳ 】
【 過去問演習講座 神戸大学(全学部) 】
【 入試対策:センター試験対策現代文(90%突破) 】