ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1650人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

九州大学
工学部

no image

写真

羽岡鈴菜さん

東進衛星予備校香椎駅前校

出身校: 福岡高等学校

東進入学時期: 高1・3月

所属クラブ: 百人一首

引退時期: 高3・8月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

得意科目をあげるより苦手科目を伸ばす

 私は高2からは東進に入りました。部活動が忙しく、好きなときに受けれる東進の講座のほうがあっていたと思ったからです。私は百人一首部に所属していて、夏に全国大会に出場しました。そのため引退が高3の8月になり、スタートがまわりより遅れていました。結果として高3の秋、成績が急激におちました。東進の最後の共通テスト本番レベル模試では必要な点数まで100点以上足りず、学校の校内模試も学年順位が100番以上下がりました。そんな私がどうやってスランプを抜け出して合格できたのかを伝えようと思います。

まず、苦手科目を徹底的に勉強しました。私は物理が苦手だったので、大問別演習を毎日全単元、1回はするようにしました。大問別演習は、基礎の力がしっかりと身につくのでおすすめです。得意科目をあげるより苦手科目を伸ばすほうがはやいと思います。苦手科目から逃げず、とことん向き合いましょう。

そして、息抜きは本当に大事です。特に、東進の先生方との会話は大学の話がきけて、モチベーションがあがり、ますます勉強に集中できました。また、悪い点数を取ったときも担任の先生が親身に相談に乗ってくれたおかげで前向きに勉強に取り組むことができました。

最後まで応援してくださった東進の先生方、本当にありがとうございました。先生方と話す時間が受験勉強の唯一の息抜きで楽しかったです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

悪い点数をとっても前向きにはげましてくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

悪い点数をとっても前向きにはげましてくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

難易度がちょうどいい。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

好きなときに授業が受けられたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

英単語の小テストをおこなっていた。英単語力がついてよかった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

新しい薬の開発に携わること。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード化学 PART1 】


【 スタンダード化学 PART2 】


【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】


九州大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 18