学習院大学
文学部
no image

東風平梨緒さん
東進ハイスクール川越校
出身校: 星野高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: 文芸部
引退時期: 高3・10月
この体験記の関連キーワード
限られた期間で、確実に
高校2年生の3月に志望校が決定しましたが、共通テスト同日体験受験の結果が良くなかったことをきっかけに体験をし、入学しました。共通テスト同日体験受験では英語が40点台だったので英語力を高めることを一番の課題にしました。他の人よりも遅い時期に入学したので、その分を取り返せるように勉強しました。高速マスター基礎力養成講座を早く終わらせること、世界史の流れを早く覚えることを頑張りました。
世界史はハイレベル世界史で流れを夏までにつかみました。夏休みから行っていた共通テスト問題10回分、私大の過去問10年分を解き、慣れることができたので、共通テスト本番であまり緊張しなかった気がします。
私は飽きやすい性格だったので、とにかく継続して登校することを意識しました。また、毎日苦手な英語の単語帳を開いてみることも意識しました。最初はかなり面倒くさいと感じることもありましたが、途中から日常の一部となりました。毎日登校すれば自然と机に向かうので、入学前よりも格段に勉強時間が増えました。
担任助手の方との面談では、成績が思うように伸びないときや勉強方法がわからなくなってしまったときに、たくさんアドバイスをいただきました。最後まで英語が伸び悩み、正直しんどいと思うことの方が多かったけれど、担任助手の方のお陰で最後まで走りきることができました。受験勉強は長かったようで終わってみると本当にあっという間でした。来年受験する人は、後悔のない受験勉強、頑張ってください。
世界史はハイレベル世界史で流れを夏までにつかみました。夏休みから行っていた共通テスト問題10回分、私大の過去問10年分を解き、慣れることができたので、共通テスト本番であまり緊張しなかった気がします。
私は飽きやすい性格だったので、とにかく継続して登校することを意識しました。また、毎日苦手な英語の単語帳を開いてみることも意識しました。最初はかなり面倒くさいと感じることもありましたが、途中から日常の一部となりました。毎日登校すれば自然と机に向かうので、入学前よりも格段に勉強時間が増えました。
担任助手の方との面談では、成績が思うように伸びないときや勉強方法がわからなくなってしまったときに、たくさんアドバイスをいただきました。最後まで英語が伸び悩み、正直しんどいと思うことの方が多かったけれど、担任助手の方のお陰で最後まで走りきることができました。受験勉強は長かったようで終わってみると本当にあっという間でした。来年受験する人は、後悔のない受験勉強、頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
様々な大学を紹介してくれました。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
今何をすべきかを教えてくれました。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
今、どのくらいの得点率かわかるから。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
家から近く、映像による授業だから。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
切磋琢磨できました。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
世界史を解いて自信を付ける
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
友達と連絡を取ること
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
友達に憧れたから。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
楽しむもの
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
翻訳家になること
Q
おすすめ講座
【 ハイレベル世界史〔テーマ史・地域史〕 】