ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1846人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大阪大学
工学部

no image

写真

水口公太くん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 昭和学院秀英高等学校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・7月

この体験記の関連キーワード

いままでやってきたことを信じて勉強

 僕は高2の夏休み頃に友人の勧めで東進に入学しました。国立の受験が終わるまで、ほとんど毎日東進に通いました。

部活を引退する高3の七月末までには、共通テストの基本的な勉強を終わらせ、二次の勉強に取りかかりました。二次の勉強では、最初は難しすぎて心が折れそうになりましたが、徐々に解けるようになっていくのがやりがいになりました。受講や共通テストの勉強をはやく終わらせたおかげで、私立の過去問に時間を割けたことは、第一志望合格の1つの要因だったと思えます。また、部活をやっていなかった人たちとの差を埋めるために、高2の冬頃から朝七時過ぎくらいには学校に行き、前日にやった問題集の間違えたところや、過去問の復習をしました。

英語に関しては、わからなかった単語の意味を書き込み家に帰った後音読を通して読み返しました。数学は苦手だったのでひとつひとつの問題にたくさんの時間を掛けて理解を深めることを第一としました。理科に関しては東進の受講で用いた教材に書き込みを繰り返して読み直しました。試験直前でそれを読み替えしたとき、とても自身につながりました。

わからない問題があったときはすぐに友達や担任助手の方に聞いてわからないことをなくしていきました。受験のいちばんのモチベーションは友達でした。ライバルが頑張っている姿を見ると、自然とやる気が出てきて、とてもいい刺激になりました。直前期は、成長しようと焦るよりも、いままでやってきたことを信じて勉強したことが合格に繋がったと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

励ましてくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

励ましてくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

阪大本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

慣れることができた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

同じ高校の優秀な友達たちが通っていたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の息抜きによかった。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

体力がついた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

夏休み。友達と話して息抜きをした。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

努力。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

誰かのために頑張れる人。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
演習しやすい。

東進模試
なれることができる。

志望校対策特別講座
演習しやすい。

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル物理 力学 】
レベルが高く勉強になった。

【 過去問演習講座 大阪大学(全学部) 】
たくさん演習できた。

【 過去問演習講座(併願校対策) 慶應義東進大学理工学部 】
解説動画がわかりやすかった。

大阪大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 14