京都女子大学
家政学部
no image

道浦志帆さん
東進ハイスクール奈良校
出身校: 郡山高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: バスケットボール
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
集中力を入れ直せる行事がたくさんあった
東進では週に一回のチームミーティングや、英語祭りなどの定期的に私の集中力を入れ直せる行事がたくさんありました。また、それぞれで担任助手の方々が私を褒めてくれたり、気にかけてくれたりしたことで、私はこれまでにないくらい集中して勉強に取り組むことが出来ました。加えて、チームミーティングのみんなと、今悩んでいることや色々なことの対処法を共有することで、自分自身のモチベーションアップにもつながったと感じます。みんなの支えがあったからこそ受験をやり切ることが出来たと思います。
後輩へのメッセージとして、受験生活を通して私がもっと早くからしておけばよかったと思うことは二つあります。一つは英単語をもっと早くに覚えることです。基本から二次試験レベルの英単語をたくさん覚えることで、共通テストの英文も読むスピードがかなり速くなり、私立や二次試験の英文の理解も深まったからです。二つ目は苦手科目の対策です。私は二次試験に必要な科目が生物だったため、苦手な化学を後回しにし、共通テストが近づくにつれ追い込まれて化学の対策をしました。最後までやり切って、後悔の無いように頑張ってください。
今後の目標、将来の夢として、私は知育菓子などの食品の研究開発をしたいと思っています。中学二年生の時くらいからの夢で、私が進学する大学を選んだ決め手が将来の夢を叶えるためでした。これからは大学で食物や生体、化学について学び、夢への通過点の一つとして、管理栄養士の国家試験に合格することを目標に頑張りたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
共通テスト本番レベル模試
返却が早かったから。
Yes
縛られた環境ではなく、自分でやる方法を探せて、やり方を知れるから。
みんなの受験の話を共有できたこと。
忍耐力
英語祭り。最後までやり切った。
落ち込んでも寝れば半日か一日で立ち直ります。
チームミーティングのみんなと話すこと
辛かったけど、楽しかったです。
私の作るお菓子が売れることで、小さい子が笑顔になることです。
高速マスター基礎力養成講座
英単語や古文単語の確認ができるから。
過去問演習講座
問題の傾向を知ることができるから。
志望校対策特別講座
自分の志望校に合わせた問題の演習ができるから。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
飽きずに見れて、英語の理解が深まるから。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用)演習 】
繰りかえしてすることで、数学の基本的な解法が身に付いたから。