日本大学
国際関係学部/第一部(昼間部)学部
no image

伊藤翼くん
東進ハイスクール千葉校
出身校: 横芝敬愛高等学校
東進入学時期: 高3・11月
所属クラブ: 硬式野球部
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
諦めようとした時、担任助手の方々が常に支えてくれた。
しかし、そう簡単に話はうまく行きませんでした。私は夏まで高校野球をやっていて、私立のレベルの高い野球部で野球をしていたこともありなかなか学習時間もうまく確保できず、そして点数など伸びるどころか勉強の習慣すらうまく作れませんでした。引退して、さぁ受験となるはずがそうなることも難しく、多少遊んで勉強から逃げてしまっていました。私立の過去問を初めて解いて残酷な点数をとり現実を見る中、周りは点数を上げて高速マスター基礎力養成講座などを終わらせていきました。自分はまだ高速マスター基礎力養成講座が全く終わっていなく模試でも悲惨な点数をとり続けることが多々ありました。
諦めようとした時、温かい言葉をかけてくれ、励ましてくれる担任助手の方が沢山いました。それが自分の動力となり、諦めずに頑張るきっかけにもなりました。共通テストが近づく中なかなか点数が伸びず泣きながら勉強する日々、それでも諦めずひたすら頑張れば確実にそれは受験の成功につながってくれると思っていました。共通テストが終わって私立の対策、周りは調整の時期ですが、僕は周りよりも遅くに勉強を始めたため試験の初めのその瞬間までとにかくただ合格するため勉強を続けていました。その結果志望校レベルの大学に合格することができました。
後悔しても過去に戻ることは出来ないので、受験の終わるその日まで諦めずに頑張り抜きました。ギリギリの時までどこも受かる大学がない、浪人覚悟のつもりでやっていたので、やはり諦めずに頑張ることは必ず結果をもたらしてくれることを学びました。そして何より最後の試験終了の合図がかかるまで自分を支えていただいた担任助手の方たちのサポートが本当に自分の力になりました。受験生の皆さんが勉強をしていて辛いことなどがあるかもしれませんが絶対に諦めないでほしいと思います。僕は無駄な努力など本当に無いと思います。辛くなった時は受験を始めた時の気持ちや支えてくれている人たちのことを思い出して頑張ってほしいと思います。僕からは以上です。ありがとうございました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
共通テスト本番レベル模試
Yes
自分の姉が東進ハイスクールに通っていたことや、合格実績も高いという理由で選びました。
漢字、英単語テストがとてもためになった。
辛い事を諦めずに続ける大切さを学ぶ
担任助手の方のおかげで立ち直れた
僕ならできると自分に言い聞かせていた
有名私大であり色々充実していると思ったから
自分との闘い
高速マスター基礎力養成講座
豊富な科目と内容があるため、受験に出る基礎が身につき、応用もできるようになる。
実力講師陣
とてもわかりやすく、確実に力がつく。
学力POS
これがあれば、なんでも出来る
【 安河内哲也の大逆転!(激)頻出英語!総チェック 】
苦手を克服する全てのものが詰まっている
【 上位・中堅大英文読解-内容一致- 】
長文の解き方を分かりやすく教えてくれる