ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1841人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京工業大学
工学院

no image

写真

八島功汰くん

東進ハイスクール新百合ヶ丘校

出身校: 相模原中等教育学校

東進入学時期: 高2・12月

この体験記の関連キーワード

東進の環境は自分にとって最高のものだった

 東進に入学したのは高2の12月頃でした。受験塾として有名でとても実績があり、魅力的に感じたこと、また、学校の先輩や同級生も多く通っていたからです。それまではろくに勉強をしてこなかったので、初めは東進の示す勉強スケジュールについていくのが大変でした。

しかし勉強習慣がついてくるとだんだんと成績が上がるのを実感しました。授業は学校のものとは比べ物にならない程分かりやすく、衝撃を受けました。高速マスター基礎力養成講座は、短期間で単語をインプットできましたし、数学ぐんぐん[応用編]答案練習では、数Ⅲの実力を伸ばすことができました。志望校対策特別講座は、志望校に特化した演習問題で実力を伸ばすことができました。

チームミーティングでは、ミーティングの途中で数学の問題を解くコーナーがあり、良い復習になりました。周りに同じように勉強する仲間がいて、それを東進の先生や担任助手の方がサポートするというこの環境が自分にとって最高のものでした。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

ミーティングの途中で数学の問題を解くコーナーがあり、良い復習になりました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

とりあえず東進に行く

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

青春

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
短期間で単語をインプットできました。

確認テスト
自分の理解度を確認できました。

志望校対策特別講座
志望校に特化した演習問題で実力を伸ばすことができました。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学ぐんぐん[応用編]答案練習 】


東京工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 11