ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1486人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京工業大学
工学院

no image

写真

山口駿くん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 渋谷教育学園幕張高等学校

東進入学時期: 高1・12月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・10月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

最後は自分を信じて努力し続けた者のみが合格を勝ち取ることができます。

 僕は週6で部活があり忙しかったので、少しでも勉強時間を確保しようと考え、高校1年の冬ごろに東進ハイスクールに入学しました。部活と勉強の両立には、東進は本当にうってつけの東進だと思います。時間の融通が利くので、自分の好きな時に好きな科目を勉強することができます。

担任助手の方たちが相談にのってくれたり、いろいろとアドバイスをくれたおかげで僕も頑張ることができました。最初は全く受験のことを意識せず、淡々と勉強をしていましたが、次第に東進のシステムに慣れることができ、効率的な勉強習慣を確立できました。

僕は特に物理、化学を得意科目としていたのですが、その要因として、苑田先生のハイレベル物理と鎌田先生のハイレベル化学を早めから受講し、何周もしたことがあげられると考えます。また志望校別単元ジャンル演習講座は、いろいろな大学の問題を解くことができると同時に、膨大な演習量を確保することができるのでオススメです。それに加え、過去問演習講座国立二次私大対策・共通テスト対策は、丁寧で迅速な添削指導とわかりやすい解説授業のおかげでとても役に立ちました。

受験勉強はとてもつらいことが多いと思いますが、そんな時は、担任助手の方や友達に相談してみるといいと思います。僕も周りの人たちに支えられ、受験を乗り越えることができました。最後は自分を信じて努力し続けた者のみが合格を勝ち取ることができます。悔いの残らないように受験生活を楽しんでください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いろいろアドバイスをくれました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いろいろアドバイスをくれました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活との両立

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティングの友達と切磋琢磨できました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

メンタル維持

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

スラムダンク

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

国語が苦手だからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

通過点

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

少しでも人の役に立つ

Q
東進のおすすめは?
A.

実力講師陣
とてもわかりやすかったです。

高速学習


学力POS


Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル物理 力学 】


【 ハイレベル化学 理論・無機化学 】
テキストがわかりやすいためです。

東京工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5