一橋大学
法学部
no image

岩波保飛くん
東進ハイスクール新宿エルタワー校
出身校: 海城高等学校
東進入学時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
過去問演習講座を受講することで自信をつけることができた
高校二年生まで特に受験を意識せず、それなりに勉強をする生活を送っていました。しかし、六月の共通テスト本番レベル模試や学校の定期考査で周りも人の学習速度の速さを目の当たりにして、点数が明らかに低かった現代文の授業を取るために東進に入学しました。東進に学校の友達がいたこともあり、夏休みには自習室もそれなりに利用するようになりり、家にいるよりは多い時間を勉強に充てることができました。
夏休みのうちに過去問を十年分やったことで自分の弱みは何なのかや志望校の傾向を早く理解でき、二学期は、引き続き自習室を利用しながら、その夏休みに実感したことを勉強に活かすことができたと思います。そして12月の中頃から共通テストの対策を始めた際に、これまで東進でたくさん受けた共通テスト本番レベル模試の振り返りをすることで頻出分野の把握と対策が円滑に進められました。
一月以降新型コロナウイルスの影響で、東進の自習室が閉まってしまい、自分一人で勉強する時間が増え、不安が大きくなっていました。しかし、共通テストが終わり、二次の存在が大きくなってきた際でも東進の過去問演習講座を受講することで対策を進められている感が得られ、自信をつけることができました。その結果、第一志望校に合格することができました。第一志望校に合格したことはこの上なくうれしいことでした。この自己分析を続けてきたことを今後も継続し、将来の夢・志を定めていきたいです。合格がすべてではないと思いますが、合格を目標に頑張ってください。
夏休みのうちに過去問を十年分やったことで自分の弱みは何なのかや志望校の傾向を早く理解でき、二学期は、引き続き自習室を利用しながら、その夏休みに実感したことを勉強に活かすことができたと思います。そして12月の中頃から共通テストの対策を始めた際に、これまで東進でたくさん受けた共通テスト本番レベル模試の振り返りをすることで頻出分野の把握と対策が円滑に進められました。
一月以降新型コロナウイルスの影響で、東進の自習室が閉まってしまい、自分一人で勉強する時間が増え、不安が大きくなっていました。しかし、共通テストが終わり、二次の存在が大きくなってきた際でも東進の過去問演習講座を受講することで対策を進められている感が得られ、自信をつけることができました。その結果、第一志望校に合格することができました。第一志望校に合格したことはこの上なくうれしいことでした。この自己分析を続けてきたことを今後も継続し、将来の夢・志を定めていきたいです。合格がすべてではないと思いますが、合格を目標に頑張ってください。