ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1987人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

九州大学
医学部保健学科/放射線技術科学専攻

no image

写真

石津遥菜さん

東進衛星予備校福岡天神校

出身校: 筑紫女学園高等学校

東進入学時期: 高3・8月

この体験記の関連キーワード

素早い成績返却と詳しいデータ分析によって、いち早く苦手分野に気づく

 私は高3の夏という遅い時期から東進を受講し始めました。そのため、はじめのころは大学に無事合格できるのだろうかという心配がとても大きかったです。しかし、フレンドリーで話しやすく、気軽に相談できる担任の先生と週に一回面談をし、その週の計画を立てて遅れを取り戻せるよう勉強を頑張りました。進路で悩んでいた時期も、担任の先生に相談をすると明るく受け止め、的確なアドバイスをくれました。

また、私は面倒くさがり屋でさぼってしまうことが多々ありましたが、東進は受講している仲間が多く、ともに高めあうことができ、このことも私が受験勉強を頑張れた理由の一つです。そして、東進では十分な演習量と数々の模試によってたくさんの経験を積むことができるので、遅れをとっていた私でも本番には自信をもって挑むことができました。

私は過去問演習講座を取っていましたが、この講座で10年分の過去問を解くことによって、共通テストや大学の問題の傾向をつかみ、問題に慣れていきました。またこの講座は一目で自分の実力の現状や向上を知ることができるので、取っていて本当に良かったと思っています。模試では共通テスト本番レベル模試を受けていました。共通テスト本番レベル模試はたくさんの高校生が受けるので、本番のような会場の雰囲気を味わうことができます。そして、素早い成績返却と詳しいデータ分析によっていち早く苦手分野に気づくことができ、復習できるところがとてもよかったです。

私は将来、放射線技師になり、大学受験で培った忍耐力やコミュニケーション力を生かして、怪我をした人や病気で悩んでいる人を医師とともに救っていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

週に一回の面談で細かく計画を立て、相談した時には的確なアドバイスをくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路相談をしたときに親身になって受け止めてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

素早い成績返却と細かいデータ分析で自分の苦手分野の克服をする。

Q
東進を選んだ理由
A.

10年分という十分な演習量をこなすことができるから。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

楽しいキャンパスライフを送りながら、自分の学びたいことを十分なカリキュラムで学べると思ったから。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
丁寧な添削があり、多くの演習で傾向をつかむことができるから。

学力POS


高速学習


Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
自動採点で採点する手間が省け、復習のための解説動画もわかりやすいから。

九州大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7