ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1667人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
社会科学部

no image

写真

串田大くん

東進ハイスクール取手校

出身校: 取手松陽高等学校

東進入学時期: 高2・11月

所属クラブ: サッカー

引退時期: 高2・11月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

勉強法を確立し、自信を持って取り組んだことで志望校に合格できた

 僕が受験勉強をしようと思ったのは、高2になる前のコロナの影響で学校が休校になっていた期間でした。それまでは、なんとなく高校を選んでしまったことに後悔し、何も目標がなく、退屈な高校生活を送っていました。そんな中、休校になりゆっくり将来について考える時間が出来て、自分の夢を見つけることができ、そのために勉強して行きたい大学を目指そうと決意しました。

高2の11月の後半頃から東進に通い始め、担任助手の方や友達とのちょっとした雑談も楽しくて勉強時間も増やすことができ、楽しい受験生活だったと思います。東進に通っていなかったら早稲田に合格していなかったと思うし、色々面倒を見てもらっていたので凄く感謝しています。

自由度が高く、自分で考えて東進コンテンツを利用し勉強していくことが出来るところが東進の魅力だと思います。僕は高2の12月に受けた模試で偏差値40台でしたが、自分に合った勉強法を確立し、自信を持って取り組んだことで志望校に合格できました。自分の今やっている勉強法が本当に正しいのか考えていくことが大切だと思います。

これからはいろいろな人と関わり、様々な考え方に触れたり積極的に様々な経験をする行動力のある人間になり、自分の好きなことを仕事に出来るように努力していきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受験生を熱心に支えてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

どんな時も応援してくれて、お世話になった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

しっかりと復習すれば確実に点数を伸ばせる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分に合った勉強法で取り組めると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

息抜きになって楽しかった。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

千題テストが刺激になるし復習で使えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学について調べたりすること

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

担任助手の方に勧められたため。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人生を変えてくれたもの

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
解説授業を利用しながらしっかりとした復習をすることが出来るから。

講座修了判定テスト
本当にその講座の内容を身につけられたかを確認できるから。

実力講師陣
授業が凄く分かりやすいし楽しんで出来るから。

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル私大現代文トレーニング 】
現代文の本質が分かり、どこの私大の問題でも解けるようになるから。

【 早慶大対策日本史 】
早稲田特有の問題が解けるようになる。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 26