駒澤大学
経営学部
no image

齊藤奏多さん
東進ハイスクール八千代台校
出身校: 成田国際高等学校
東進入学時期: 高3・6月
所属クラブ: 陸上部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
基礎固めをすることで伸びた
六月に入学してから偏差値を半年間で12上げた私が後輩に伝えたい事は二つあります。一つ目は、基礎固めをすることで伸びるということです。
基礎固めにおすすめのコンテンツは、高速マスター基礎力養成講座と講座の受講で、この二つは本当に優秀です。高速マスター基礎力養成講座は共通テストカバー率が高いだけでなく、スマホアプリなので隙間時間にもできるし、間違えた単語は自動で分類されるところには特に感動しました。私は間違えた単語を覚えるまで徹底的にやりたいタイプだったので、本当に便利でした。夏に高速マスター基礎力養成講座で基礎固めをやれたおかげで、八月の模試では平均点を上回ることができました。
受講に関してですが、私は先生方の思考や解き方を真似することをお勧めします。プロの解き方を真似することで、読み方も違ってくるし、最短ルートで得点を上げることができるようになるはずです。私は、国語が本当に苦手でしたが、先生の真似をしたくさん演習を重ねることによって最終的に共通テストで八割とれるまでになりました。このように基礎固めをした教科は伸びました。なので基礎は早めに固めた方がいいです。
二つ目は、大まかな計画を立てておくことです。細やかな計画を立てながら勉強を進めていましたが、どんどんずれていき最終的にはやりたい事をやり切れずに2月を迎えてしまいました。私はマイペースなのと同時に丁寧に進めていくのが好きだったので、立てた計画をうまく消化しきれなかったのだと思います。チームミーティングで決める週の予定だけでなく、自分の性格でも守れるくらいの大まかな計画を立てていたらより良かったなと思います。
最後に、私はこの受験を通して得たものはたくさんあります。東進での経験を今後の人生に活かしていきたいです。
基礎固めにおすすめのコンテンツは、高速マスター基礎力養成講座と講座の受講で、この二つは本当に優秀です。高速マスター基礎力養成講座は共通テストカバー率が高いだけでなく、スマホアプリなので隙間時間にもできるし、間違えた単語は自動で分類されるところには特に感動しました。私は間違えた単語を覚えるまで徹底的にやりたいタイプだったので、本当に便利でした。夏に高速マスター基礎力養成講座で基礎固めをやれたおかげで、八月の模試では平均点を上回ることができました。
受講に関してですが、私は先生方の思考や解き方を真似することをお勧めします。プロの解き方を真似することで、読み方も違ってくるし、最短ルートで得点を上げることができるようになるはずです。私は、国語が本当に苦手でしたが、先生の真似をしたくさん演習を重ねることによって最終的に共通テストで八割とれるまでになりました。このように基礎固めをした教科は伸びました。なので基礎は早めに固めた方がいいです。
二つ目は、大まかな計画を立てておくことです。細やかな計画を立てながら勉強を進めていましたが、どんどんずれていき最終的にはやりたい事をやり切れずに2月を迎えてしまいました。私はマイペースなのと同時に丁寧に進めていくのが好きだったので、立てた計画をうまく消化しきれなかったのだと思います。チームミーティングで決める週の予定だけでなく、自分の性格でも守れるくらいの大まかな計画を立てていたらより良かったなと思います。
最後に、私はこの受験を通して得たものはたくさんあります。東進での経験を今後の人生に活かしていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
親身に向き合ってくださりながらアドバイスをしてくださったのが印象的です。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
色んな大学の先輩方とお話できるのが良かったです。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
本番さながらの模試をたくさん受けられたのは大きいです。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
東進は現役合格率が高く、難関大に現役合格したかったので東進を選びました。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
色んな高校の仲間と出会え、切磋琢磨できたのが良かった。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
友達の大切さ
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
10月。頭に英検と体育祭があり、ストレスで眠れなかったのがしんどかったです。友達と相談しあって解決しました。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
学校。私は学校が好きだったので、登校してみんなと話すことで頑張ろうと思えました。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
リーダーシッププログラムに興味を持って志望しました。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
人生勉強
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
人を幸せにしたい。
Q
おすすめ講座
【 現代文トレーニング<語彙力強化/頻出テーマの攻略> 】