大阪大学
工学部
no image

野中祥太くん
東進ハイスクール津田沼校
出身校: 船橋高等学校
東進入学時期: 高2・8月
所属クラブ: バドミントン部 副部長
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
東進のコンテンツを最大限活用したことで合格できた
僕は東進のコンテンツを最大限活用したことで合格できたと思います。東進に入った当初は学校の授業にもついていけず、阪大に合格できる兆しは全くありませんでした。しかし、東進の講師陣は、授業がわかりやすいだけでなく、勉強に対するやる気も引き出してくれました。特に物理のやまぐち先生は話も面白く、自分から進んで授業を受けることが出来ました。
受験期に入ってからは、周りの生徒たちも東進にきて勉強する人が増え、担任助手の方々も受験を意識したサポートをしてくれたことで、自分も感化されて受験勉強に取り組むことが出来ました。僕は、受験勉強には欠かせない問題演習のほぼすべてを、志望校別単元ジャンル演習講座で行いました。この講座は自分の苦手分野を徹底克服できるだけでなく、問題がレベルごとに細かく分けられているので、できるところはレベルを上げてより良質な難問に取り組むことで、得意分野を伸ばすこともできます。
このように東進のコンテンツを活用することで、東進の阪大模試でE判定しかとったことのない僕が、二次試験の直前まで学力を伸ばして合格することが出来ました。
受験期に入ってからは、周りの生徒たちも東進にきて勉強する人が増え、担任助手の方々も受験を意識したサポートをしてくれたことで、自分も感化されて受験勉強に取り組むことが出来ました。僕は、受験勉強には欠かせない問題演習のほぼすべてを、志望校別単元ジャンル演習講座で行いました。この講座は自分の苦手分野を徹底克服できるだけでなく、問題がレベルごとに細かく分けられているので、できるところはレベルを上げてより良質な難問に取り組むことで、得意分野を伸ばすこともできます。
このように東進のコンテンツを活用することで、東進の阪大模試でE判定しかとったことのない僕が、二次試験の直前まで学力を伸ばして合格することが出来ました。