ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1919人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京大学
理科一類

no image

写真

由上航大くん

東進ハイスクール横浜校

出身校: 横浜翠嵐高等学校

東進入学時期: 高2・10月

所属クラブ: 野球

引退時期: 高3・7月

この体験記の関連キーワード

どの科目も早めに基本事項を頭に入れておくことが大事

 東進の授業の中で一番印象に残っているのは、苑田先生のハイレベル物理です。僕は高2の10月ころからこの授業を取り始め、最初はとても難しく感じましたが、どんどん自分の実力がついていくのがわかるのでお勧めです。

二次試験に関しては、どの科目も早めに基本事項を頭に入れておくことを進めます。特に理科と数学は最後の最後まで伸び続ける科目なので、成績が延びる期間を延ばすためにも遅くとも夏休み前に終えた方が良いと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

どの講座を取るか決めるときに頼りになります。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学での話をよくしてくれたことです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

東大本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

とにかく返却が速いです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家でも授業が受けられるから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

周りも同じくらいのレベルの人なのでモチベーションが上がりました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

目標を決めて実行する力が付きました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

ありましたが時間が過ぎると自然消滅しました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学に入った後の自分を想像することです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパスを見に行ったことです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大学に入ってからの学びのための準備期間的なものです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

工学系の道に進んで技術革新にかかわりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
添削して点数まで出してくれるのでとてもありがたいです

東進模試
返却が速いので自分の現時点での成績がわかるのでお勧めです。

実力講師陣
本当に実力がつきます。

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル物理 力学 】
物理でも微積は使えた方が格段に楽です。

【 過去問演習講座 東京大学(理科) 】
添削がありがたいです。

【 ハイレベル物理 電磁気学 】
入試には余裕で通用する実力がつきます。

東京大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 9