東京理科大学
理学部/第一部学部
no image

本木諒くん
東進ハイスクール八千代台校
出身校: 東邦大学付属東邦高等学校
東進入学時期: 高2・11月
所属クラブ: 写真部
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
東進では自分のペースで集中して勉強できた
東進に入って真っ先に変化を感じたのは、もともと苦手だった英語が出来るようになったことです。高速マスター基礎力養成講座や長文を毎日やっていると、英文がすんなりと読めるようになり、共通テスト同日体験受験で英語が7割を超えていて嬉しかったのを覚えています。
高校3年になって学校の授業などが受験を意識したものに変わっていって、周りの友人なども受験生らしくなってきた時、僕は正直焦っていました。夏休みは過去問や問題集をひたすら解いていて、月末の模試が今までと比べるとかなり良く、間違いなく受験で1番成長した時期でしたが、夏休みが明けて9月は若干燃え尽きたというか、やる気が著しく低下していき、成績も思うように伸びませんでした。秋は志望校別単元ジャンル演習講座や過去問を使って、本番の形式で演習を行うようになり、実力が着実についていったと思います。
理科大に合格できたのは今まで東進で学んできたおかげであって、約1年東進で勉強して来てよかったなと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
共通テスト本番レベル模試
本番の練習にちょうどいい。
Yes
映像による授業だから
社交性
友達と話す
化学に興味があったから。
高速マスター基礎力養成講座
携帯でもできて手軽だから。
担任指導
高速学習
【 入試直前まとめ講座 化学のまとめ 】
分かりやすくて良い。