ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

今なら3講座無料招待!申込受付中!

冬期特別招待講習(冬期講習)

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

一橋大学
社会学部

no image

写真

正置涼太くん

東進ハイスクール稲毛海岸校

出身校: 千葉高等学校

東進入学時期: 高1・12月

所属クラブ: 野球

引退時期: 高3・7月

一橋大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分で考え、行動して得られた成功は大きな財産となる

 自分が受ける講座選び、高速マスター基礎力養成講座の自分への必要性など、本当に自分に必要なものは何かを考えることが合格への第1歩であると思います。誰かに言われたから、友達も受けているから自分も受ける、などのような考え方では大学受験を通して得られるものは少ないでしょう。

僕は講座選び、参考書選びなど他人のアドバイスを参考にしながら自分で考えて行動してきました。言葉は悪いですが、東進の担任助手の方々や担任の先生、講座なども1つの選択肢と考えて、自分の最適な方法に利用してきました。自分で考え、行動して得られた成功は非常に大きな財産となると思います。

僕は高校受験の際、大きな決断をしました。幸いなことに早稲田大学の付属の高校にも合格していたため、大学受験をしないという選択もできました。一緒に頑張ってきた仲間が大学の付属高校に進学する中で、僕はもう1回頑張ってみようと思い、みんなとは違う道を選択しました。自分が選んできた道が本当に正しかったことを証明したい、そんな気持ちが自分自身を奮い立たせ、国立大合格まで導いたような気がします。

僕の経験はかなり特殊だと思いますが、結局何が言いたいかというと、強い意志と動機が必要だということです。たとえどんなものであっても、自分を奮い立たせるだけの動機を見つけてください。そして、模試の結果や過去問を解く中などで心が折れそうになった時、自分が頑張る動機を思い出してください。自分の思いが強ければ強いほど頑張れます。

僕はずっと社会科の教員を目指しています。ですが本当に自分がやりたいことを大学4年間で見つけたいと思っています。それが結局教員かもしれないし、他のことかもしれません。たとえ、どんな道に進もうとも自分を信じて進みたいと思います。

最後に、受験勉強は本当につらいものです。ですが、自分がやり続けたことがきちんと成果に出るものでもあります。ですから、辛くても努力を続けてみてください。今の努力はのちの自信となって自分を助けてくれます。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分に必要なものが何かを考える機会になる。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分が受ける大学に受かった先輩の話が聞けること。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

得点ではなく自分のできない問題を把握する。そして、間違えたのが本番でなくてラッキーだと思うことが大事。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活で忙しく、自分で計画を立てて勉強することができたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

他の人がどうやって勉強しているのかを参考にするいい機会になった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

集中力

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

公開授業は自分が持っていなかった価値観やモノの見方を考えるきっかけになる。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

東進に登校できなくなった直前期。学校の自習に行って気分転換をした。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

高校受験で一緒に頑張った仲間からの激励や一緒に頑張った友達の存在。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分が学びたいことと合致したこと。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分の力、頑張りを証明するもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人の役に立つ仕事をしたい。特に自分の経験を誰かに伝え、その人の助けになれるような仕事。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
自分の答案を客観的に採点してくれるので、自分の足りないところがすぐにわかります。

公開授業
公開授業で新しい知識を得ることは難しいと思います。ただ、講師が生の意見やおすすめの勉強法などを提示してくれるので得られるものは大きいと思います。

実力講師陣


Q
おすすめ講座
A.

【 一橋大日本史Ⅲ 近現代 経済と社会 】
いわゆる5W1Hにそって日本史を読み解いていく最高の講座です。多少大変な部分も多いですが、必ずためになります。

【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
林修先生の講座の中でも早期から難しい問題に触れることができる講座です。

【 入試英語@勝利のストラテジー 】


一橋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 11