日本大学
理工学部/第一部(昼間部)学部
no image

渡辺樹希くん
東進ハイスクール蒲田校
出身校: 目黒学院高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: 弓道部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
受験は勉強だけでなくメンタルも重要
高3の夏、過去問に手を付け始めると、より一層勉強への意欲が高まりました。しかし秋ごろになると、学力の伸びが感じられず悩むこともよくあり、勉強が苦痛に感じることもありました。そうしたときは友達と話すことで苦痛を和らげていましたが、今ではそれがメンタルケアをする一番良い方法だったと思っています。
受験直前期には最後の追い込みをする中で、自分ならできるという自信と、本当に合格できるだろうかという不安を常に抱えることになります。それは誰しもが思うことで、そこを乗り越えて強い気持ちで勉強を続けられれば合格できるのだと今実感しています。
これから受験を経験する皆さんに強く伝えたい事は、受験は勉強だけでなくメンタルも重要だということです。目標達成を強く願って勉強するのと、仕方なく勉強するのでは質が全く違います。特に直前期には、メンタルを強く持って粘れるかどうかが合否を左右すると思います。受験勉強で張り切るのはいいことですが、本番前に燃え尽きたり、不安に押しつぶされたりしないよう、メンタルケアを欠かさないようにしてください。人と話したり、大学生になった自分を想像したりすることが僕のメンタルケアの方法でした。是非試してみてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
学力の伸び悩みを感じていたときに、自分の未来は自分が作ると教えてくださり、とても励みになりました。
担任助手の方の現役時代の経験談を参考に勉強していました。
共通テスト本番レベル模試
本番に近い難易度、時間配分なので場慣れできるからです。
Yes
映像による授業が自分に合っていると思ったからです
適度にリフレッシュできる空間で、過度な緊張を防ぐことができていました。
周りの人にアドバイスをもらいました。
好きなアーティストの曲を聴いてやる気を出していました。
人に勧められてパンフレットを見たときに、入学したいと思ったからです。
辛かったけど自分を見つめなおせたいい機会だったと思います。
環境に良い家電を普及させ、環境問題を解決したいです。
高速マスター基礎力養成講座
出てきたものをすぐ解くシステムがとても暗記に適していたからです。
過去問演習講座
記述式の大学でも、その大学の採点の特徴に沿って採点、解説してくれるので、その大学と自分の学力の差が正確に把握できるからです。
東進模試
返却が早く、記憶に残っているうちに的確な復習ができるからです。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
授業内容が面白く、身につけることを重視した指導をしてくださったからです。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
数学の本質を教えて下さり、納得しながら問題を解くことができたからです。
【 過去問演習講座 横浜国立大学(経済・経営・理工・都市科学部) 】
学部の採点方法に沿って採点してくださるので、実力の差を正確に知ることができるからです。