ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1486人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京大学
理科一類

no image

写真

坂本雄作くん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 千葉高等学校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: 弓道部

引退時期: 高3・6月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

計画的に一歩ずつやるべきことをこなせば、焦らずとも着実に合格に近づく

 僕が東進に入学したのは2年冬、選択科目のためでした。県立高校ということもありその時点で全く勉強の進んでいなかった僕にとって、自分のペースで履修できる東進のシステムは非常に助かりました。

自分が特に合っていたと感じた講座は「ハイレベル物理」です。定義から導出まで行う比較的本格的な物理を効率的に理解でき、質の良い演習までついているので、これ一つで十分な実力を養成できたと感じています。イチから物理を身に付けたい人におすすめです。

受験を終えてみて痛感するのは、東進は学習意欲のある受験生にとてもマッチしたツールだということです。受講形式や志望校別単元ジャンル演習講座など、したいものをしたいだけ迷うことなく勉強できるのは他にない魅力だと思います。

一方で、自分のように少し怠け癖のある方でも、自習室に通う習慣をつけたり、副担任や同じチームの人と仲良くなったりすることで、その性格を克服できるので是非頑張って下さい。

最後にこれから受験生となる皆さんに向けて、気を張りすぎないことをお勧めします。常に2月の本番を見据えて、計画的に一歩ずつやるべきことをこなせば、焦らずとも着実に合格に近づくはずです。皆さんの健闘を祈っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

東大に行けると言い続けてくれた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

結構短めに終わらせてくれた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

東大本番レベル模試

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

模試の情報を提供してくれた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

ラムネ菓子を食べていた

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高校時点で学部を決めなくていいから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

探求

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

科学者になる

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
過去問が演習できました

高速学習


確認テスト


Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル物理 力学 】
とても為になった。

東京大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7