福岡教育大学
教育学部
no image

大須賀詩由さん
東進衛星予備校岡崎駅西口校
出身校: 岡崎北高等学校
東進入学時期: 高1・8月
所属クラブ: サッカー部 マネージャー
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
想像以上におもしろかった東進のコンテンツや担任助手の方のおかげで通い続けることができた
そんな中、私の兄は東進への入学をすすめてくれました。最初は自習スペースを確保するために入学しましたが、高速マスター基礎力養成講座や想像以上に面白かった受講、そして何より行くと話しかけてくれる担任助手の方々がいたので、自然と東進で勉強する時間が増えていきました。
私が成績の伸びを感じたのは、高速マスター基礎力養成講座で共通テスト対応英単語1800を一通り終えたころです。それまでまったく読めなかった英文が、意味を拾いながら読めるようになりました。
学校が再開してから、受験科目を徹底的に勉強するようになり東進のことを優先し、特に高速マスター基礎力養成講座をやるようになりました。その後の模試で、以前より50点近くあがり志望校のA判定にとどきました。そこから、さらに高い目標を持つべきだと考え、志望校を2年の後半に変えました。受験科目を一つ変更し猛スピードで受講に取り掛かりました。受講は早く終わらせないと、後が大変だったと思います。
過去問演習や志望校別単元ジャンル演習講座を通し、本番に近い形式で問題を解くことができたことは自信につながりました。志望校別単元ジャンル演習講座でやった古文が入試に出たことには驚きました。
国公立に行くことは、1年のときに諦めていましたが、行くことができるのであればと、思っていたので思い切って出願しました。倍率が想像以上に高かったので、受からないかもしれないという気持ちでいっぱいでした。東進であれだけやったから大丈夫だと思うと緊張がほぐれ、リラックスして臨めました。その結果、後期で合格することができました。
これからは教員になるという目標のために、コミュニケーション能力をより磨こうと思います。そして自分と同じように小学校が楽しかった、小学校での経験が役に立った、そう思える環境を作っていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いつも前向きな応援をしてもらったことが、受験の活力になっていた
雑談も聞いてくれたりもしたし、受験する大学の選び方を聞けたことがよかった
共通テスト本番レベル模試
受験生の中で自分の大体の場所がわかって、ミスと実力不足の分別ができた
Yes
兄が通っていた
兄に勧められたから
知ってる人が増えて東進に行きやすくなった
毎日東進に行けば、毎日勉強する時間が作れるので、部活終わりにも東進に行くことがよかったと思う。
3年生はずっと辛かったげど、担任助手の方に話を聞いてもらったりして、元気づけてもらった。
向上得点をあげること
自分の将来を考えるきっかけ
高速マスター基礎力養成講座
基礎が固められるから
確認テスト
授業をおろそかにせず、しっかり受けれるし、分かったつもりにならないから
過去問演習講座
実際に形式を知ることで、勉強の方針がわかるから
【 今井宏の英語E組・スタートダッシュ教室 】
音読のおかげでリスニング力がすごく上がった。30点くらいは音読で上がったと思うくらい音読の大切さを学んだ。
【 今井宏の英語D組・基礎力強化教室 】
E組からやってきたことを何回も繰り返し教えてくれることで、思い出すことができたり、見てすぐに思い出せたりして、定着した。