ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1845人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

滋賀大学
教育学部

no image

写真

佐藤海くん

東進衛星予備校南彦根校

出身校: 米原高等学校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: バスケットボール部 キャプテン

引退時期: 高1・3月

この体験記の関連キーワード

諦めずに結果が出るまで頑張る姿勢の大切さを知れた

 僕は教師になりたいと思い教育学部を目指して頑張ってきましたが、国公立の志望校の判定もあまりよくなかったので正直諦めかけていましたが、「最後までやらないでどうするの」と担任助手の方々に励ましてもらい、自分自身も最後まで諦めずに受験に臨みました。そして志望校に合格することが出来ました。最後まで諦めずに結果が出るまで頑張る姿勢の大切さを知ることができました。

僕が東進衛星予備校のコンテンツで特に力がついたと思うものは過去問演習講座大学入学共通テスト対策です。僕の受講カリキュラムを出来るだけ早く終わらせ、夏休みの期間に過去問演習講座10年分を終わらせたことで八月末の共通テスト本番レベル模試で大幅に成績を伸ばすことが出来ました。過去問演習講座では、共通テスト形式の問題を各教科10年分解くことが出来、また、本番と同じ制限時間で解くことで各大問の時間配分をつかむことが出来ます。さらに、演習終了後すぐに採点され解説を見ることが出来るので、自分の苦手な教科や分野を見つけることが出来ました。解説授業も付いていて自分で答えを見てわからないところも解説授業を見ることで理解することが出来ました。「演習→解説授業→復習」を繰り返すことで成績を伸ばすことが出来ました。

僕は、大学受験で得た知識やこれから大学で学ぶこと、様々な人とのかかわりを通して立派な教師になれるように頑張ります。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

モチベーションを保つことが出来た

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受講進捗を明確にしてくれた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストに対応していること

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活と両立できるから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

ライバルと闘うことが出来た

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

スケジュールを立てて行動すること

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

校舎長と志望大学について相談したときに、絶対合格すると宣言したことを常に思い出して頑張っていくことが出来た

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

絶対負けない

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

教師になりたいという思いがあるから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛く長いものでしたが、時間の過ぎる速さに戸惑いも感じていた

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

私の志は教育者となって数学の面白さを伝えることです

Q
東進のおすすめは?
A.

スモールステップカリキュラム
短期間に受講することが出来る

過去問演習講座
共通テスト対策が充実していた

実力講師陣
志田晶先生の数学が魅力的だった

Q
おすすめ講座
A.

【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
面白くわかりやすい

【 スタンダード物理 Part1 】
理解しやすく学校で理解できてない部分を埋めることが出来た

【 今井宏のD組・英語スタートダッシュ教室 】
基礎をつけることができた

滋賀大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0