ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1486人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

一橋大学
経済学部

no image

写真

佐々木信太郎くん

東進ハイスクール船堀校

出身校: 市川高等学校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・7月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

共通テスト本番レベル模試の結果は糧になった

 全体を通して気持ちよかったです。成績の伸びについて共通テスト本番レベル模試は意外と順調だったと思います。何回かCやD判定だったので落ち込みましたが、それが逆に糧となって頑張れたと思います。

今後の目標は特にありません。今は自分の自由な時間を有意義に使いながら、これからの大学生活を妄想したり勉強したいことなどに時間を費やしたいです。しかし、勉強も続けたい気持ちもあるので、動経済学という学問を学びたいです。行動経済学はこれまで人間は合理的な生き物であるという経済学の概念とは裏腹に、人間は時には合理的に働かないことに着目して経済学を考えていくものです。これに関する本を読んで理解を深めてから大学に入って本格的に学びたいと思います。

将来の夢や希望としては、僕は人と話したりするなど人と関わることが好きなので、営業や商社など自分のコミュニケーション能力を十分に発揮できる企業に入りたいです。また、僕はニュージーランドに留学に行ったことがあるので海外の文化に触れたいと思っています。2年生ぐらいには、海外で現地の文化に触れながら言語も学ぶことができる経験を積みたいと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

失恋の後に相談に乗ってもらえたことです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

親身に話を聞いてくれたことです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達がいたことです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

結束力を養えました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

逆境の中でもベストを尽くすことを学びました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

イングリッシュワークショップはよかったです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

相談して吐き出すことです。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

1日の中に好きなことを入れることです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

建物も綺麗でカッコいいからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

人間力が出る戦いです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

多様性を尊重しながら自分のやりたいことを確立し、弱い立場の人を助けられる企業で働きたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
志望校とのギャップを把握することができました。復習もしやすかったです。

学力POS


高速学習


Q
おすすめ講座
A.

【 現代文記述・論述トレーニング 】
スパルタ指導がすごかったです。

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
音読が大事だと学びました。

一橋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3