ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1486人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東北大学
経済学部

no image

写真

水谷謙吾くん

東進ハイスクール船堀校

出身校: 市川高等学校

東進入学時期: 高2・4月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・7月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

メンタルはとても大事

 メンタルはめちゃくちゃ大事だと学びました。後輩の皆さんには復習をしっかりやってほしいと思います。また記述式答案練習講座はとても素晴らしいものなので、ぜひ活用してほしいです。

今後の目標は、大学生活を通じて将来の目標、やりたいことを見つけることです。今ははっきりとした目標が見つかってないですが、これから大学の勉強やアルバイトを通じてやりたいことを見つけたいと思います。

そしてやりたいことが見つかった時に、成績とかの関係でできないことがないように、大学に入ったら英語をまず勉強します。英語は受験でも後悔があるので、勉強してTOEICで800点取ります。今後英語が1番大切になってくると思うし、英語ができることは将来のアドバンテージになると思うので、今はとても重要視してます。あと、第2言語で選択予定のスペイン語にも多く時間を割いていこうと思います。大学受験では克服できなかった言語に対する苦手意識を大学生活で払拭したいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

共通テスト後に悩んでた時に担任の先生にめっちゃ勇気づけられました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

チームミーティングで担任助手の方や一緒の人たちと話せていいリラックスになりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

全国統一高校生テスト

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の位置を知ることができるからです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

評判が良かったからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の良いリラックスにしてました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

最後までやり抜く精神力が身につきました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

夏の英語合宿でリスニングが伸びた気がします。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

ありました。家族や東進スタッフに相談して乗り越えました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

プロ野球を見ることです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の共通テストの配点と合ってて行きたい大学だったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

めっちゃ辛かったです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人を助けたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
めっちゃ勇気づけてくれてメンタル的にだいぶ楽になりました。

東進模試


高速学習


Q
おすすめ講座
A.

【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
これを受講して復習しただけで数学が7割いくようになったからです。

【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
これを受講して復習しただけで記述模試の点数が上がりました。

東北大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5