東北大学
経済学部
no image

水谷謙吾くん
東進ハイスクール船堀校
出身校: 市川高等学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: サッカー部
引退時期: 高3・7月
君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!
この体験記の関連キーワード
メンタルはとても大事
今後の目標は、大学生活を通じて将来の目標、やりたいことを見つけることです。今ははっきりとした目標が見つかってないですが、これから大学の勉強やアルバイトを通じてやりたいことを見つけたいと思います。
そしてやりたいことが見つかった時に、成績とかの関係でできないことがないように、大学に入ったら英語をまず勉強します。英語は受験でも後悔があるので、勉強してTOEICで800点取ります。今後英語が1番大切になってくると思うし、英語ができることは将来のアドバンテージになると思うので、今はとても重要視してます。あと、第2言語で選択予定のスペイン語にも多く時間を割いていこうと思います。大学受験では克服できなかった言語に対する苦手意識を大学生活で払拭したいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
共通テスト後に悩んでた時に担任の先生にめっちゃ勇気づけられました。
チームミーティングで担任助手の方や一緒の人たちと話せていいリラックスになりました。
全国統一高校生テスト
自分の位置を知ることができるからです。
Yes
評判が良かったからです。
勉強の良いリラックスにしてました。
最後までやり抜く精神力が身につきました。
夏の英語合宿でリスニングが伸びた気がします。
ありました。家族や東進スタッフに相談して乗り越えました。
プロ野球を見ることです。
自分の共通テストの配点と合ってて行きたい大学だったからです。
めっちゃ辛かったです。
人を助けたいです。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
これを受講して復習しただけで数学が7割いくようになったからです。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
これを受講して復習しただけで記述模試の点数が上がりました。