富山県立大学
看護学部
no image

森萌々子さん
東進衛星予備校岐阜金宝町校
出身校: 鶯谷高等学校
東進入学時期: 高1・12月
この体験記の関連キーワード
受験は団体戦
東進で勉強する中で、高速マスター基礎力養成講座によって英語の苦手だった私は単語などを効率よく覚えることができました。電車の隙間時間で単語を覚えることができたため、効率よく暗記できました。
私は共通テスト本番で失敗してしまい、二時試験へ気持ちを切り替えれずにいました。でも国公立に行きたいという思いが強くあり、最後まで諦めずに勉強し続けたことで、合格することができました。合格できたのは、先生や友達、家族の支えや応援があったからだと思います。受験を終えて、改めて「受験は団体戦」だと感じました。大学入学後、勉強やサークル活動、バイトなど多くのことを頑張りたいです。
将来は、患者さんの気持ちに寄り添える看護師になりたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
共通テスト本番レベル模試
模試を通して、自分の苦手な部分を見つけることができた。
Yes
合格率が高かったから。映像による授業なので、勉強と部活との両立ができると思ったから。
部活を通して、目標や夢を口に出す大切さを学んだ。
なかなか模試の結果が上がらなかった時辛かった。
友達と一緒に話すこと。
受験勉強は不安や緊張で辛い時もあったが、今思うととても良い思い出になった。
看護師となり、地域貢献していきたい。
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間でを有効に使うことができたから。
過去問演習講座
問題慣れをすることができたから。
東進模試
時間や問題に慣れることができたから。
【 安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語 】
音読することで、英語の成績が少しずつ上がっていくのが実感できた。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】
なんでそうなるのか、深く学ぶことができた。