ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1833人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京大学
文科三類

no image

写真

吉田篤史くん

東進ハイスクール新浦安校

出身校: 渋谷教育学園幕張高等学校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: 男子バレーボール

この体験記の関連キーワード

東進では授業を自分のペースで進められるため、遅れを挽回するのにはうってつけだった

 僕が東進に入学したのは高校二年生の一月でした。きっかけは共通テスト同日体験受験でひどい点数をとったことです。僕はそれまであまり勉強しておらず、成績も芳しくありませんでした。そのため周りから遅れた分を東進で挽回しようと思い入学しました。

東進の映像による授業は自分のペースで進められるため、遅れを挽回するのにはうってつけでした。予習、復習がおろそかにならない範囲でなるべく早く受講するようにし、二ヶ月に一度ある共通テスト本番レベル模試などの結果をもとに自分の弱点を把握し、潰すようにしました。また、古文単語や漢文の句法などの基礎に重点を置き、勉強を進めました。

夏休みは社会科目の教科書の読み込みや理科基礎の学習に時間を割きつつ、共通テストに向けた勉強や二次試験に向けた過去問演習を進めました。これによって早い時期に過去問の形式に慣れることができたり、解く時に自分に最適な時間配分を見つけることができたりしたので、直前期に少し余裕が持てました。

二学期以降は過去問演習講座、答案練習講座、志望校別単元ジャンル演習講座などを進めつつ、知識に抜けがないか確認して勉強していました。これにより入学したころはE判定だった模試の成績はB判定まで上がり、自信を持つことができました。直前期はひたすら過去問や、その形式の問題を解いて復習することを繰り返しました。また苦手だった数学の点数を伸ばすことを諦め、得意だった社会科目や英語を伸ばすことを意識しました。これは結果的に正しい選択だったと思っています。

直前期には不安になることもありましたが、友達やチームミーティングの人、担任助手の方と話したりすることで落ち着くことができました。また、家族もいつも通り接してくれたおかげで試験当日も緊張せずに済みました。周りの人の支えがあったからこその合格だと思っています。本当に感謝しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

共通テストの模試が多かったため、慣れることができた。二次試験の過去問を早めに解いたことで、余裕をもって勉強できた。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速学習


確認テスト


過去問演習講座


東京大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7