九州工業大学
情報工学部
no image

前田陸くん
東進衛星予備校千早駅西口校
出身校: 香住丘高等学校
東進入学時期: 高2・7月
所属クラブ: 柔道部
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
似た問題を繰り返し解くことで学力が伸びる
僕は九州工業大学情報工学部に合格しました。僕が東進に入学したのは高2の7月からで、数学、英語を中心に講座を受けました。特に数学の講座の『受験数学ⅠAⅡB』は応用的な問題を扱っており、この講座のお陰で数学を得意科目にすることができたため、理系の人には非常におすすめな講座です。
共通テスト前になると、共通テストの過去問や予想問題を解いて解説授業を受けることを繰り返していました。しかし、それだけでは模試の点数があまり上がりません。間違えた問題の類似問題、同じ分野の問題を解いたり、過去問の解きなおしをして初めて学力が伸びます。僕はそれに気づいたのが遅かったため共通テストでは思ったように点数が出せませんでした。後輩の皆さんは是非、同じ問題や似た問題を繰り返し解くということを試してみてください、同じミスを減らすことができます。
また、志望校別単元ジャンル演習講座では特定の分野を集中して勉強することができたため、苦手分野を減らすことができました。様々な問題をバランスよくこなすよりも、的を絞って問題を解く方が効率よく勉強できると思います。暗記系の科目や分野では一度暗記事項をまとめて、ひたすら周回していくのが良いと思います。東進のツールには高速マスター基礎力養成講座があるので、英単語の学習がまだ不十分な人は是非活用してください、選択肢が表示されるので低いハードルでアウトプットができるため、英単語を覚えるのがとても速いです。
僕は高3の夏まで柔道部に所属しており、練習は週に6回ありました。東進には部活が終わった後来ていたのですが、疲れてしまいよく受講ブースで眠っていました。どうせ寝てしまうならと東進に行かない日もありましたが、それでも毎日東進に通って少しでも勉強しておいた方がよかったと後悔が残っています。
僕は将来は大学院に進み、卒業後はSEとしてアプリケーション開発や企業向けのソフト開発などをして働きたいと思います。九州工業大学はその将来の夢にぴったりの大学だと思います、大学に入ってからも頑張りたいと思います。後輩の皆さんもまずは大学受験に向けて頑張ってください。
共通テスト前になると、共通テストの過去問や予想問題を解いて解説授業を受けることを繰り返していました。しかし、それだけでは模試の点数があまり上がりません。間違えた問題の類似問題、同じ分野の問題を解いたり、過去問の解きなおしをして初めて学力が伸びます。僕はそれに気づいたのが遅かったため共通テストでは思ったように点数が出せませんでした。後輩の皆さんは是非、同じ問題や似た問題を繰り返し解くということを試してみてください、同じミスを減らすことができます。
また、志望校別単元ジャンル演習講座では特定の分野を集中して勉強することができたため、苦手分野を減らすことができました。様々な問題をバランスよくこなすよりも、的を絞って問題を解く方が効率よく勉強できると思います。暗記系の科目や分野では一度暗記事項をまとめて、ひたすら周回していくのが良いと思います。東進のツールには高速マスター基礎力養成講座があるので、英単語の学習がまだ不十分な人は是非活用してください、選択肢が表示されるので低いハードルでアウトプットができるため、英単語を覚えるのがとても速いです。
僕は高3の夏まで柔道部に所属しており、練習は週に6回ありました。東進には部活が終わった後来ていたのですが、疲れてしまいよく受講ブースで眠っていました。どうせ寝てしまうならと東進に行かない日もありましたが、それでも毎日東進に通って少しでも勉強しておいた方がよかったと後悔が残っています。
僕は将来は大学院に進み、卒業後はSEとしてアプリケーション開発や企業向けのソフト開発などをして働きたいと思います。九州工業大学はその将来の夢にぴったりの大学だと思います、大学に入ってからも頑張りたいと思います。後輩の皆さんもまずは大学受験に向けて頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
次の勉強の指針をたててくれた。質問に色々答えてくれた。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
早慶上理・難関国公立大模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
過去問に似た問題がたくさん出る。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
東進の夏の無料体験で数学と英語の講座を受け、非常にわかりやすかったから。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
隙間時間を活用。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
偏差値や学校のHP
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 受験数学Ⅲ(基礎) 】
【 難関化学PART2 】