京都大学
農学部
no image

古閑麻央さん
東進衛星予備校修猷館前校
出身校: 修猷館高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: 水泳部
引退時期: 高3・6月
君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!
この体験記の関連キーワード
東進はうまく活用すればするほど力になる
私は運動部に所属し、学校行事にも数多く関わっていたので、忙しい三年間でした。特に三年の夏には運動会でリーダーをし、受験勉強にきちんと集中できるようになったのは三年の10月頃でした。その中で、第一志望校に合格することができたのは、東進で集中して自習できる環境が整っていたからだと思います。高校1年生のころから、テスト前などに東進で集中して自習する習慣がついていたので、その延長で受験勉強に取り組むことができたこともよかったと思っています。
私のおすすめは過去問演習講座です。自分の解答を他人の目から見て採点してもらうことで、特に数学など自己採点では気がつかないような記述のミスに気がつくことができ、本番での完答力や記述力に直結したと思っています。また、採点されるという意識は本番のような緊張感を味わうことができ、集中して取り組むことができました。時間配分やケアレスミスにも一層気を付けることができたと思います。
東進では担任の先生に質問をしたり、相談に乗っていただいたりとずっと支えていただきました。学校の先生とは違った視点からのアドバイスをいただくことができ、自分の状態を客観的に見ることができたと思います。
前述のように、私は受験生の中では受験勉強に確保できる時間は少ないほうでした。その中で現役合格することができたのは、勉強するときは勉強に集中することができたからだと思います。私にとって、いつでも勉強に集中できる東進という環境が身近にあったことは本当にありがたかったです。東進では、受験期の不安を相談できる先生方もいらっしゃり、受験期も楽しく通うことができました。一人で勉強を続けるだけでは不安定になっていたと思います。
東進はうまく活用すればするほど力になると思います。受験はつらいことも多いですが、勉強だけに集中するという貴重な経験でもあります。頑張ってください。
私のおすすめは過去問演習講座です。自分の解答を他人の目から見て採点してもらうことで、特に数学など自己採点では気がつかないような記述のミスに気がつくことができ、本番での完答力や記述力に直結したと思っています。また、採点されるという意識は本番のような緊張感を味わうことができ、集中して取り組むことができました。時間配分やケアレスミスにも一層気を付けることができたと思います。
東進では担任の先生に質問をしたり、相談に乗っていただいたりとずっと支えていただきました。学校の先生とは違った視点からのアドバイスをいただくことができ、自分の状態を客観的に見ることができたと思います。
前述のように、私は受験生の中では受験勉強に確保できる時間は少ないほうでした。その中で現役合格することができたのは、勉強するときは勉強に集中することができたからだと思います。私にとって、いつでも勉強に集中できる東進という環境が身近にあったことは本当にありがたかったです。東進では、受験期の不安を相談できる先生方もいらっしゃり、受験期も楽しく通うことができました。一人で勉強を続けるだけでは不安定になっていたと思います。
東進はうまく活用すればするほど力になると思います。受験はつらいことも多いですが、勉強だけに集中するという貴重な経験でもあります。頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
物理を基礎から教わりました。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
ハロウィンでチョコレートをもらったことです。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
自習スペースとして利用できるからです。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
集中して取り組むことができるようになりました。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
友達としゃべりました。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
友達との勉強時間の競争。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
先輩の話を聞いて、興味があったからです。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
自分のために努力する時間。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
森林保全に貢献したいです。
Q
おすすめ講座
【 京大対策国語 】
【 京大対策理系数学 】