ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1594人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

名城大学
理工学部

no image

写真

岩下颯汰くん

東進衛星予備校小牧駅前校

出身校: 愛知高等学校

東進入学時期: 高2・3月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

チームミーティングでは学習面だけでなく、精神面でも助けられた

 僕は高校2年生の3月に入学しました。東進のおすすめは高速マスター基礎力養成講座です。特に英単語、英熟語は効率よく覚えられるのでおすすめです。

おすすめの講座はテーマ別数学ⅠAⅡBとテーマ別数学Ⅲです。志田先生の授業で思考力が高まりました。チームミーティングでは学習面だけでなく、精神面でも助けられました。

東進を知ったきっかけは、友人が入っていたことでした。東進を選んだ理由もそのような感じです。辛かった時期やスランプは秋ごろでした。二次試験向けになり、難しい問題にあたることも多くて、大変でした。志望校を決定したきっかけは友人に一緒に目指そうといわれたからです。僕にとっての受験勉強は辛くて過酷なものでした。しかし、最後までやり通せてよかったです。

最後に、僕はこれからの大学生活に向けて頑張りたいと思っています。正しい生活リズムで自分のことは自分でやるようにします。今までの学生生活と大きく変わることも多く、バイトもするようになり、自分で働いてお金を稼ぐことの大変さを学んでいきたいです。また就職活動も受験勉強のようにめげずに頑張って立派な大人になりたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校などの相談を行った

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

学習面だけではなくメンタル面も支えられた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習を大切にすることが大事

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業にひかれた

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の息抜きになったと思う

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

2次試験対策が始まったあたり、難しい問題にあたるようになったから。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

「いつ~しよう」と決めてそれまでがんばる

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

友人の影響

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛いけど達成感を感じるもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

自分のことをきちんと自分でやる

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
思考力が高まる

【 テーマ別数学Ⅲ 】


名城大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1