明治大学
商学部
no image

谷田部萌那さん
東進衛星予備校京成佐倉校
出身校: 佐倉高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: 硬式テニス
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
どんな時も諦めずに勉強し続けて本当に良かった
さらに受験1年前の共通テスト同日体験受験を受けてあまりにもひどい点数を取ってしまい、本格的に焦りました。そこから東進の授業と高速マスター基礎力養成講座を最大限に使って、模擬試験で1点でも多く点数が上がるように、今までないくらいに努力をしました。
そのおかげもあったのか、6月の共通テスト本番模試では、点数を大幅に上げることができました。そこからは夏休みから秋にかけて、志望校別単元ジャンル演習講座、第1志望校対策に取り組み、少しずつ力をつけていきました。しかし、秋の終わりから冬頃は思ったように点数が上がらず、1月の共通テスト当日まで自分の実力に実感が湧かずに本番を迎えました。
しかし、本番では今までで1番納得のいく点数を取ることができ、その調子で私立大学も合格することができたので良かったです。私は家で勉強をすることが苦手だったので、東進はいつでも自分の好きな時間に来て取り組むことができたので、勉強がはかどりました。
加えて、周りの同級生達も一生懸命に勉強しているので、私もやらなきゃ、とモチベーションを上げることができたのも合格に繋がったと思います。さらに、受験期に気持ちが落ち込んでいるときも担任助手の方々が励ましてくれたので気持ちを強く保って、最後までやり切ることができました。どんな時も諦めずに勉強し続けて本当に良かったと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
何か大学とか勉強で疑問に思ったことがあったら、すごく丁寧に教えてくださったこと。
すごく褒めてくださり、モチベーションが上がったこと。
共通テスト本番レベル模試
本番に目指す点数と今の自分との差を比べて現状を知って苦手を潰していくこと。
Yes
友人が通っていて勧めてくれたから。学校と近いので部活帰りに勉強ができると思った。
メンタルが鍛えられたこと。勉強がつらくなった時に「あれ、楽しかったなー」と思い出して心の支えになったこと。
受験直前の2月に入って英語の長文が読めなくなってしまい焦りましたが、簡単な文章からまた読んで少しずつ調子を取り戻しました。
友人と話してリフレッシュしました。
好きな選手がいるから。
生涯の支えとなる糧。
国や性別を越えて様々な人たちと協力して仕事をしたい。
高速マスター基礎力養成講座
いつでも自習できる。
学力POS
自分のペースで講座を進められる。
志望校対策特別講座
たくさん演習できる。
【 スタンダード日本史B PART1 】
板書が分かりやすいから。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
自分の苦手なジャンルを埋められるから。