早稲田大学
法学部
no image

谷口泰介くん
東進衛星予備校金沢本町校
出身校: 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: 吹奏楽部
引退時期: 高2・10月
この体験記の関連キーワード
最も重要なことは、基礎を着実に固めること
最も重要なことは、基礎を着実に固めることだと思います。部活の大会などで忙しい時期もあるかと思います。「忙しいから」という理由でテスト勉強を疎かにしてしまいがちです。後に取り返せるだろうと思っていても思うようにはいきません。定期テストを大切にしてください。磐石な基礎は大きな武器になります。
次に受験に役立った勉強方法についてです。英単語について、長文読解などででてきた単語の中で覚えていないものを、スマホの単語アプリに登録して覚えていました。単語帳だと既に覚えた単語が多くあったりしますが、アプリはカスタマイズ性が高く、効率的に勉強できます。単語帳と比べスマホは多く触れるものだと思うので、勉強の頻度も上がると思いました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
共通テスト本番レベル模試
Yes
実力講師陣
林修先生の「高2ハイレベル現代文トレーニング」と、村瀬哲史先生の「大学入学共通テスト対策地理」は特に効果が上がったと感じる講座です。林先生の講座は、受講したことで、現代文の問題を解くにあたり押さえるべき重要なポイントを身につけることができました。村瀬先生の講座は、講座の中で繰り返して1つのことを仰ってくださり、頭に入りやすく、復習も容易でした。大学別の講座で、とても身につきやすいと感じました。
東進模試
東進模試の特徴は、とにかく返却が早いことだと思います。マーク模試なら中3日で点数と志望校判定を見られるようになりますし、記述模試も、2週間足らずで返却されます。他予備校にはない特徴だと思います。マーク模試ならば、自己採点で確認することができますが、記述模試では細かい点まで確認したり、答案の書き方を確認することはできません。2週間足らずで自分の答案についてフィードバックが来るので、記憶のある内に復習することができ、学習効率が上がると思います。
高速学習
【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
林修先生の「高2ハイレベル現代文トレーニング」は特に効果が上がったと感じる講座です。林先生の講座を受講したことで、現代文の問題を解くにあたり押さえる重要なポイントを身につけることができました。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
村瀬哲史先生の「大学入学共通テスト対策地理」は特に効果が上がったと感じる講座です。村瀬先生の講座は、講座の中で繰り返して1つのことを仰ってくださり、頭に入りやすく、復習も容易でした。大学別の講座で、とても身につきやすいと感じました。