名古屋大学
医学部保健学科/作業療法学専攻
no image

藤田実優さん
東進衛星予備校豊田駅南校
出身校: 豊田西高等学校
東進入学時期: 高1・3月
所属クラブ: 吹奏楽
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
努力することは絶対に無駄にはならない
しかし、高3になって周りが成績をどんどん伸ばしていく中、私はあまり成績が伸びずとても悩み苦しくなりもう勉強をしても成績が上がらないのではないかと投げ出したくなる時も多々ありました。その中で、でもやっぱり名古屋大学に入りたいという中学校からの目標を達成したい気持ちのほうが大きく、努力を続けていこうと思いました。そして、見事第一志望校に合格できた時は達成感と喜びでいっぱいになりました。
勉強をするにあたり、どうすれば自分の成績を伸ばすことができるかをじっくり考えながら勉強しました。そして、ただ持っている自分の教材をこなす勉強ではなく、1問1問の問題をじっくりと解いてわからないことはすぐに先生に質問し、知識を自分のものにしていく勉強をすることが大切だと思いました。
また、東進の志望校別演習では、私はそれが試験当日に出た問題だと思って試験同様の緊張感を持つようにしていました。買った問題集は何回も繰り返して見たことのある問題になっていますが、志望校別演習や志望校別単元ジャンル演習講座はすべて初めて見る問題で先生からの添削もついているので、本番の問題だと思って解く練習にはとても効果的です。
また、特に数学の証明問題はなかなか自分で答え合わせするのが難しかったので、志望校別単元ジャンル演習講座で多く問題を解いて添削をもらっていました。このような本番を意識した練習を繰り返したことで合格につながったのではないかと思います。
私は将来作業療法士として病院で働き、日常の動作をすることが難しい人たちが早く社会復帰できるように手助けできたらいいなと思っています。大学受験で得た、ひたむきに努力を続けることと最後までやりきること、そして諦めないことを活かしてこれからの人生を歩んでいきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
共通テストが終わって出願校を迷っていた時に、判定よりも二次本番に自分が何点くらいとれるかで決めると教わったことです。
数学の問題で分からないところはすぐに質問に行って、質問に行くと分かるまで丁寧に教えてくださったことです。
名大本番レベル模試
受けた模試はその日にまず復習し、一週間後に間違えた問題だけもう一度解き直していました。そこで間違えたら、また更に一週間後に同じ問題を解き直すというサイクルを繰り返しました。
Yes
大学受験に強いと聞いていたから
いつもメンバーの子がこのくらい進んでるから自分も頑張ろうという気持ちになれていました。
部活を通して忍耐力が身に付きました。
高3になって周りが成績をどんどん伸ばしていく中、私はあまり成績が伸びずとても悩み苦しくなりもう勉強をしても成績が上がらないのではないかと投げ出したくなる時も多々ありました。その中で、でもやっぱり名古屋大学に入りたいという中学校からの目標を達成したい気持ちのほうが大きく、努力を続けていこうと思いました。
名古屋大学に入りたい気持ちと、名古屋大学に入った後の楽しい生活を想像することです。
旧帝大であり、自宅から通えるという点です。
1年間で自分の限界を突破できるものです。
私は将来作業療法士として病院で働き、日常の動作をすることが難しい人たちが早く社会復帰できるように手助けできたらいいなと思っています。
高速マスター基礎力養成講座
英単語はこの高速マスター基礎力養成講座の上級編でマスターできたように思います。
志望校対策特別講座
私はそれが試験当日に出た問題だと思って試験同様の緊張感を持つようにしていました。買った問題集は何回も繰り返して見たことのある問題になっていますが、志望校別演習や志望校別単元ジャンル演習講座はすべて初めて見る問題で先生からの添削もついているので、本番の問題だと思って解く練習にはとても効果的です。
また、特に数学の証明問題はなかなか自分で答え合わせするのが難しかったので、志望校別単元ジャンル演習講座で多く問題を解いて添削をもらっていました。このような本番を意識した練習を繰り返したことで合格につながったのではないかと思います。
東進模試
【 スタンダード物理 PART1 】
物理の本質が分かるようになりました。
【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
数学の試験前にいつも見直していました。とても分かりやすかったです。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】