同志社大学
理工学部
no image

杉本与くん
東進衛星予備校八事校
出身校: 愛知高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: 硬式野球部 副主将
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
質の高い授業、勉強する環境が充実
僕は高2の冬に東進に入学しました。硬式野球部に所属していた僕はオフが週に1回しかなく、毎日5時に起きて授業と部活をして20時半にくたくたで帰宅し、22時になれば自然と夢の中という生活を送っていました。正直、東進に入るまでは全くと言っていいほど勉強をしていませんでしたし、する体力なんて1ミリも残っていませんでした。
そんな状況で入学した僕は、案の定、最初の入学テストでは見るも無残な点数を取ってしまいました。そして最初に与えられた合格設計図を見て驚愕しました。合格設計図では7月までにすべての講座を終えている予定でしたが、僕は7月の時点でまだ100コマ以上授業が残っていました。7月の終わりに部活を引退した僕は死に物狂いで勉強しました。毎日6~8コマ受け続け、帰ってからはひたすら英語の音読をしました。最初はきつかったですが、質の高い授業、勉強する環境が充実しており、東進に入ったから頑張ることができました。そして、夏休みが終わるまでにすべての講座を終わらせ、過去問も目標の5年分ずつ終わらせることができました。
後輩の皆さんもたくさん担任の先生に相談して東進をフル活用してください。きっといい結果が待っていると思います。
そんな状況で入学した僕は、案の定、最初の入学テストでは見るも無残な点数を取ってしまいました。そして最初に与えられた合格設計図を見て驚愕しました。合格設計図では7月までにすべての講座を終えている予定でしたが、僕は7月の時点でまだ100コマ以上授業が残っていました。7月の終わりに部活を引退した僕は死に物狂いで勉強しました。毎日6~8コマ受け続け、帰ってからはひたすら英語の音読をしました。最初はきつかったですが、質の高い授業、勉強する環境が充実しており、東進に入ったから頑張ることができました。そして、夏休みが終わるまでにすべての講座を終わらせ、過去問も目標の5年分ずつ終わらせることができました。
後輩の皆さんもたくさん担任の先生に相談して東進をフル活用してください。きっといい結果が待っていると思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
具体的な目標を立ててもらったこと
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
全国統一高校生テスト
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
仲のいい友人が通っていたから
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
隙間時間を無駄にしないこと
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
音楽を聴く
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
親の勧め
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
貧しい人や国を助けたい
Q
おすすめ講座
【 スタンダード物理 Part2 】