ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

今なら3講座無料招待!申込受付中!

冬期特別招待講習(冬期講習)

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

早稲田大学
文化構想学部

no image

写真

大西美咲さん

東進衛星予備校西新校

出身校: 西南学院高等学校

東進入学時期: 高1・4月

早慶上理難関国公私大模試

この体験記の関連キーワード

目標達成のために、遠回りせずまっすぐ前進

 私は、「大学受験勉強は早く始めたもの勝ちだ」という言葉をよく耳にしていたので、高校1年生の春から東進に通い始めました。初めは一般入試一本で考えていましたが、選択肢を広げるためにも定期テストの直前にはテスト勉強の時間も確保していました。これは、あとになって大きなアドバンテージになりました。

改めて振り返ると、学力向上の面だけでなく、目標達成までの計画の立て方やモチベーションの保ち方など、様々な面で学ばせてもらった3年間でした。学力の向上には、ただがむしゃらに与えられた教材をこなすだけでは無意味です。正直、私自身、2年生の前半までは、その月の受講率や高速マスター基礎力養成講座の達成目標の数字ばかりを意識していた記憶があります。東進にはすごく良い教材が揃っていますが、それをどう使うか、どういった気持ちで取り組むのかが大変重要だと思います。

しかし、やはり集中力を維持できずに怠ける時も多々あります。そんな時、私は定期的に開かれるガイダンスや担任の先生との面談にすごく背中を押されました。ガイダンスの初めにその月の向上得点や高速マスター基礎力養成講座達成度の校舎内順位の発表があり、負けず嫌いな性格の私は、必ず上位に乗りたかったので日々コツコツ頑張りました。また、校舎主催の企画も大変励みになりました。担任助手の方の成功体験を聞くのは、自分の現在の立ち位置と比較して計画を練り直し、モチベーションを高める貴重な時間でした。

重ねてになりますが、後輩の皆さんには、自分の立てた目標達成のために、遠回りせず、まっすぐ前進してほしいと思います。しかし、勉強計画に支障が出たり、うまくいかなかったりと、必ずしもスムーズにいくとは限りません。そんな時こそ、遠慮せずに担任助手の方に相談したり、友達の勉強法の良いところをたくさん吸収してください。きつくなればなるほど自分を追い込んでしまいますが、他の人の助けを借りて、自分の勉強法を省みる時間も大切だと思います。私自身、担任の先生や担任助手の方にはたくさんのサポートをして頂き、整った環境で勉強に努めることができました。感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学生活のお話を聞かせて頂き、すごくモチベーションになりました。また、科目ごとのアドバイスもしてくださり、とても為になりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

回答返却も早いので、自分の立ち位置をすぐに確かめることができます。

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業で自分のペースで先に進められ、授業が大変わかりやすいと聞いたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームのみんなからたくさん刺激をもらっていました。勉強法について話したり、時にはたわいのないことを話したりしたりとエネルギーチャージの時間になっていました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

東進主催のイングリッシュキャンプに参加しました。英語力だけでなく、海外の大学生の志の高さに驚かされました。貴重な体験ができるので、ぜひ一度は挑戦してみてほしいです!

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

先生に相談する。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

ガイダンスや先生との面談、友人との会話。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

一年生の頃から、これを専門的に!と学ばず、自分のやりたいことや好きなことを見つけられて、それらをいろんな観点から探求できる学部に入りたいと思い、文化構想学部にしました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分がいかに怠けずに前進できるかの戦い

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

私は、文化やアートなどの芸術という要素を大事にしたいと考えていて、これらの要素を都市開発に取り入れたり、国際間の交流を図る文化芸術都市事業などにも携わっていきたいと考えています。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速学習
基礎学習という点において高速マスター基礎力養成講座は、すごく力になりました。高校での学びをスムーズに進められました。

実力講師陣
本当にわかりやすくて、先生たちのファンになってしまうくらいでした。

過去問演習講座
共通テストの過去問演習は本当によかったです。演習後は、時間配分をしっかり意識できるようになりました。また、形式にも慣れてきて、解きやすさが激増しました。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストは、問題の形式に慣れること、そして、時間配分が大変重要になってきます。演習後は、これらの点で大きく成長を感じられました。取り組みやすかったです。

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
今井先生の授業はとても面白く、英語が好きになれる授業でした。音読の重要さも痛感させられます。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 46