東京理科大学
先進工学部
no image

末永光さん
東進ハイスクール春日部校
出身校: 春日部女子高等学校
東進入学時期: 高1・12月
所属クラブ: ホームメイキング部調理
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
東進で必死に理想の自分に向かって努力することができた
また、週に一回あるチームミーティングのおかげで、しっかりと計画立てて勉強をすることができ、なにより新しい友達を作ることができて嬉しかったです。そして、志望校はとても悩みました。やりたいと熱望することがなくモチベーションもなかなか上がりませんでした。そんな私でもオープンキャンパスに行ったら、魅力的に感じるものができたので実際に大学に足を運ぶのはおすすめです。
私にとって受験勉強は高校生活そのものでした。少し言い過ぎかもしれませんが、私は部活動がほぼなく、また、高校からの帰り道の途中に東進があったので、毎日のように来ました。東進で必死に理想の自分に向かって努力することができて、良かったです。
大学では自分の目標を達成するためにも思ったことや、やりたいことをすぐに行動に移し、積極的に活動したいです。そして将来で活かせるような経験をたくさんし、自分を高めたいと考えてます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
たくさん応援してくれて嬉しかったです。いろんなことを私のために考えてくれて、嬉しかったです。
勉強の計画や、助言をしてくれて助かりました。
共通テスト本番レベル模試
難易度がちょうどよく、定期的にあるのでモチベーションが続きました。
Yes
高校一年生の冬頃、少しの興味で招待講習を受けに来ました。そしてたくさんの高校生が真剣に勉強してる姿を目にして衝撃を受けました。今までの怠けている自分ではなく彼らと同じようになりたいと考え東進の入学を決めました。
新しい友達とたくさん話せて楽しかったです。
私はもともと部活動と勉強の両立が難しいと分かっていたので、活動日数の少ない部活動に入部しました。そのおかげで勉強時間をたくさん確保することができました。
高校一年生のころトップリーダーと学ぶワークショップに参加しました。同い年で将来のことを真剣に考えている人がたくさんいてびっくりしたことを覚えています。当時の私は課題をこなすことで精一杯だったので、そのイベントを機に視野が広がりました。
これからある楽しいことを思い浮かべたり、逆に今よりも辛かったことを思い出すことで辛いことを乗り越えました。
なりたい自分を思い浮かべることでやる気を起こしていました。
オープンキャンパスに行って、そこで勉強・研究したいと思ったからです。
高校生活の思い出です。普段の生活では感じることのできない感情や、経験をすることができました。
これからの時間で、今までの人生で得たことを実際に生かしたいです。また、大学生でしか経験できない事をたくさんして、知識を蓄積したいです。そして、将来では新しいものの開発や既存のものをさらに発展させ社会をより豊かにしたいと考えています。
高速マスター基礎力養成講座
毎日の習慣にすることで単語力が身につくのでとても良かったです。繰り返すことは得意ではありませんでしたが、これは気軽にいつでも出来るので、続けることができました。
過去問演習講座
量がたくさんでこなすだけで少し大変でしたが、使いこなせるようになってから、一番成績が伸びるのを感じました。
担任指導
一緒に計画を立ててくださり心強かったです。また、勉強のほかにも様々な質問に答えてくださりとても頼りになりました。
【 スタンダード物理 Part1 】
印象に残る授業ばかりで、すごくおもしろかったです。すごく分かりやすかったです。
【 受験数学特別講義-積分編- 】
少し難しめなのもあったけど、すごくやりがいを感じました。応用的な力がついて良かったです。
【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
基礎力をつけることができました。復習することでより力になりました。