立命館大学
国際関係学部
no image

関根美羽さん
東進衛星予備校上尾駅前校
出身校: 伊奈学園総合高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: 吹奏楽部
引退時期: 高3・11月
この体験記の関連キーワード
部活動との両立が難しい時期にもコツコツと受験勉強を進めることができた
東進では、自分に必要なコンテンツを選んで進めていくことができたので、優先順位をつけながら、忙しい中でも自分に最も必要なものから勉強をすることができたと思います。そのおかげで、部活動との両立が難しい時期にもコツコツと受験勉強を進めることができました。
私がおすすめしたいのは、できるだけ校舎に通う日数を増やすということです。私は部活動の後に校舎に寄り、毎日机に向かうことができるように心がけていました。学校や部活動で疲れていると、帰宅してからではなかなか学習を始めるのは難しいと思います。東進に行けば、勉強を頑張っている受験生の仲間たちがたくさん周りにいるので、良い影響をもらうことができるはずです。疲れているときや、モチベーションが上がらないと感じるときほど、東進に登校して勉強できる環境に身をおくことが効果的だと思います。
部活動も勉強も、手を抜くことなく取り組むことができて良かったし、そうすることが大切だと学ぶこともできました。大学入学後やその先でも、東進で培った精神力や忍耐力を生かしていきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いつでも明るく声をかけてくださり、特に悩みを相談した際に、できない自分を責めなくていいと言ってくださったときには気持ちが軽くなりました。
部活動との両立に悩んでいたときに、アドバイスをくださったり、どうしたらいいかを一緒に考えてくださったりしたのが嬉しかったです。
共通テスト本番レベル模試
場数を踏むことと、復習をおろそかにしないことが大切だと思います。
Yes
自分のペースに合わせて映像による授業で学習を進めることができるから。有名な先生の授業受けることができるから。家からも学校からも通いやすかったから。部活動と両立して受験勉強を進めることができると思ったから。
同学年の仲間の頑張りや意見交換に刺激を受けました。
限られた時間を大切にして、メリハリを持って学習に取り組むことができたと思います。
受験の先のことまで考えることができてよかったです。
部活動との両立に悩んでいた時期に、できていない自分を見るのではなく少しでも前に進めるように努力できるよう、前向きに考えるようにしました。
校舎で勉強するようにしました。
勉強と部活動を両立して頑張りたいと思ったから。
自分と向き合えるきっかけとなるもの
国際協力に関わる仕事がしたいです。
高速マスター基礎力養成講座
基礎力をつけることで応用問題を解きやすくなったから。
東進模試
採点が早いことと映像による授業のおかげで復習がしやすかったから。
高速学習
時間を有効活用することができたと思うから。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
4技能を大きく成長させることができたと思うから。
【 現代文トレーニング 】
読解のルールやコツをわかりやすく学ぶことができたから。
【 スタンダード世界史Ⅰ~Ⅳ(古代から近世へ) 】
安いだけでなく世界史を学ぶのが楽しいと思うことができたから。