この体験記の関連キーワード
東進は効率的に学習を進められることが魅力
高三の夏からは、共通テストの過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座、第一志望校の対策を中心に苦手分野に重点を置いて学習を進めていきました。特におすすめなのが過去問演習講座大学入学共通テスト対策です。この講座では点数が分かりやすく可視化され、自分の弱点分野の発見や克服に大きく役立てることができました。
また、僕が一番好きな受講講座は三宅先生の難関物理です。この講座は物理の公式を原理から理論的に導いていきます。理解するまでに時間がかかり大変なこともありましたが、受講が終わると二次試験のレベルの問題も解けるようになっていました。暗記するのではなく、原理を導く過程でより物理に強い興味を抱くことができ、以前よりも物理が好きになりました。
東進は効率的に学習を進められることが魅力的だと思います。対策が遅れがちな理科科目を東進の講座を利用することで夏休み前に修得し、余裕をもって演習を始めることができました。また、東進模試は返却がとても早いので、忘れる前に復習をすることでより実力をつけることが出来ました。さらに、担任の先生や担任助手の方々と模試の目標点や受講数の目標を立てることで、計画的に学習を進めることが出来ました。
僕は地球外に人類の社会を築くことが夢なので、大学で宇宙工学を学んで探査ロボットや人工衛星の研究、開発に取り組み、宇宙開発に貢献できる人材になりたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
講座の取得情報をもとに計画を立てて学習を進めることが出来ました。
模試ごとに目標点を設定することで、明確な目標も持ちつつ学習を進めることが出来ました。
返却が早いのですぐに弱点を把握し、克服することが出来ました。間違えた問題はよほどの難問でない限り、なぜ間違えたのかやどうすれば今後間違えないかの分析をすることをお勧めします。
Yes
自分のレベルに合わせて学習を進めることが出来るから。また、時間にとらわれずに通学することが出来るから。
講座の進捗状況や向上得点などをチームメイトと競い合いながら互いに成長することが出来ました。
部活を通して体力をつけることが出来ました。
幅広い分野で活躍する人たちを見てやる気がわきました。
難問に当たったときには基本に立ち返り、少しずつ前に進みました。
小さな目標を設定し達成感を味わう。
僕が強い興味を持っている宇宙分野の研究力が高かったため。
自分が成長するための大きな壁。
僕は地球外に人類の社会を築くことが夢なので、大学で宇宙工学を学んで探査ロボットや人工衛星の研究、開発に取り組み、宇宙開発に貢献できる人材になりたいです。
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間を上手く活用して進めていきました。進捗状況が分かりやすく表示されるため、達成感を得ながら学習を進められました。
過去問演習講座
大問ごとに細かく点数が表示されるため、自分の苦手分野がハッキリとわかり、効率的に学習することが出来ました。また、合格者平均が表示されるのでより具体的な目標を持つことが出来ました。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分では採点しづらい記述問題を点数化できることがとてもよかったです。それぞれの問題に解説授業がついているので、理解を深めることが出来ました。
【 難関物理 PART1 】
公式を原理から理論的に導くことでより深く物理を理解することが出来ました。また、先生の面白い授業を通して以前よりも物理が好きになりました。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
なかなか英語の勉強を始めるきっかけが無かったので、この講座はとてもいいきっかけになりました。楽しい授業であっという間に時間が過ぎていきました。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
何度も演習をすることで少しずつ苦手分野を減らしていくことが出来ました。