この体験記の関連キーワード
高速マスター基礎力養成講で重要な基礎を集中的に効率よく学べた
おススメは高速マスター基礎力養成講座。自分一人では忽せになりがちな、それでいて非常に重要な基礎を集中的に効率よく学べるのは非常にありがたかったです。また東進模試は、様々なパターンの問題を模試で経験させてくれることによって、本番において思いもよらなかった問題が出ても実力を発揮できるようにしています。ここに、東進の生徒に対する愛を感じます。
長岡先生の授業で、記号を用いた論理的な数学を、日本史の授業で、一つ一つの出来事が脈絡を持った歴史という中で他の出来事と関連を持っているのだということを学びました。東進において、学校の先生と違った側面から様々な教科を学ぶことができるのが楽しかったです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Yes
自宅で手軽に受講ができるという東進の授業スタイルが、外出が憚られたコロナ禍に即していたから。
メンバーと飯に行ったこと。
どんなに部活や学校行事が忙しかったとしても、学習を疎かにしなかったことにより、学校行事などと学習の両立ができた。部活や学校行事によって、他者と接することの面白さ、困難さを学んだ。部活により、パソコンスキルが高まった。そして、リーダーを周りが育ててゆくことの大切さを学んだ。
同級生の部員と夜を徹して語りあったりするといった「ザ・青春」ということを経験できてよかった。また、これらのことができるこの環境のありがたみを感じた。
辛かろうが何かしら改善に向けた行動をしなければ、その辛い状況から脱却できないということを意識し、一瞬だけ落ち込んだらすぐに何かしらの行動をとるようにした。
自らの将来を信じる。
自らを修養するためのもの。よって、本来、無理やり知識を身につけるという意味である「勉強」という単語が好きではなく、「受験勉強」というものをそのような意味合いを持たない「学習」という単語を用いた「受験学習」と思っていた。
世界に蔓延る解決することのできる格差をなくしてゆく。
高速マスター基礎力養成講座
自分一人では忽せになりがちな、それでいて非常に重要な基礎を集中的に効率よく学べるのは非常にありがたかった。
実力講師陣
東進の先生方の授業は、頭を使う事の大切さ、構造的なものの見方といった、受験だけに留まらない社会において役立つことを教えてくれた。
東進模試
様々なパターンの問題を模試で経験させてくれることによって、本番において思いもよらなかった問題が出ても実力を発揮できるようにしている。ここに、東進の生徒に対する愛を感じる。
【 受験数学Ⅲ(難関) 】
【 東大対策数学[Ⅰ・A/Ⅱ・B]-中級から上級そして超上級へ- 】
【 東大日本史 近代・文化編 】