東京理科大学
先進工学部
no image

栖原和土くん
東進ハイスクール大泉学園校
出身校: 杉並学院高等学校
東進入学時期: 高3・2月
この体験記の関連キーワード
入試問題を解く際に使えるテクニックやアプローチの方法などを学ぶことができた
東進には様々なコンテンツがあります。代表的なものに過去問の解説授業があります。ここでは教科書や参考書などにはない入試問題を解く際に使えるテクニックやアプローチの方法などを学ぶことができます。僕自身ここから得た知識が多く、実際に本番の入試で使うことができました。他には東進には模試があります。東進の模試は一ヶ月のスパンで行われます。スパンが短く自分の実力を常に意識しながら日々の学習を進めることができました。さらに模試の難易度が比較的高いので入試本番までいい意味で焦り続けることができました。
僕は小さい頃から身の回りの現象について考えることが好きで大学で物理について色々なことを学びたいと思っています。そして何か一つ熱中できる分野を見つけたいと思っています。受験生の皆さんには将来の自分を思い浮かべて受験を乗り切ってほしいです!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
一年単位の計画立て
一か月単位の計画立て
難関大本番レベル記述模試
近くにあったため。
公開授業で講師の方の熱が伝わってきた。
成績の伸びない時期。周りの先生などの言うことを信頼して乗り切った。
目に見える形で自分の努力量を残しておく。例えば使った計算用紙を捨てずに取っておくなど。
研究力の高さ
人生で一番自分を追い込める機会
【 スタンダード物理 Part1 】
物理の本質を知ることができ、受講前とは全く違う見方で物理に取り組むことができた。実際の入試問題に対するアプローチも習得することができた。
【 過去問演習講座 東京理科大学(工・理工) 】
志望校の問題の性質に対する考え方やよく出題される題材に対して意外と使えるテクニックなどもあわせて理解することができた。
【 高等学校対応 数学Ⅲ-標準- 】
数学のインプットをスムーズに行うことができた。1番基本的なことに関しても演習が用意されていて抜け漏れなく学習できた。