この体験記の関連キーワード
とりあえず好きな科目で机についてみる
私は元々それをするのが苦手で、最後まで上手くできたとは言えないけど、先生と話をすることでずっとモチベーションを維持し続けることができました。早稲田大学の教育学部に受かった時は本当に嬉しかったけど、それを先生方や家族に報告できたことも同じくらい嬉しかったです。
私がして良かったなと思うのは、とりあえず好きな科目で机についてみるということです。受験勉強を通して好きな日本史や国語に逃げがちで、苦手な英語の時間が少なかったと思います。これは一つ後悔していることでもあるのですが、かわりに国語と日本史はどんどん得点源にすることができました。きっと無駄にはならないので、好きなものでもいいから勉強を始めてみて、流れで他に移っていくというのは1つの選択肢かなと思います。
受験期間は長いので、追い込むだけじゃなくてオフの時間を作ってみてほしいなと思います。顔をあげてみて周りに刺激をもらうことも大切だし、人と比べないで自分なりに頑張ることも大切だと思います。私も受験期間に経験したことを生かして、大学でも好きな勉強をしながら楽しみたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
モチベーションを維持できた
モチベーションを維持できた
本番同様の進め方解き方の参考になった
Yes
友達が通っていたから。
他校の子と話せた
周りを見ながら行動すること
友達と話すこと
ところどころのご褒美
出版系の企業の就職に強いから
勉強の癖がついた
自分の興味ある出版系の会社で働くこと
【 スタンダード日本史B PART1 】
わかりやすかった