ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2032人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

中央大学
法学部

no image

写真

宮川蓮くん

東進ハイスクール高田馬場校

出身校: 暁星高等学校

東進入学時期: 高1・12月

所属クラブ: バスケットボール部

引退時期: 高3・5月

この体験記の関連キーワード

東進の講座を進めていけば確実に成積が上がる

 僕は高校1年生の終わりに東進に入りました。入学した理由は周りの友人たちが予備校に通い始めていて、危機感を感じたからです。しかし、入学した当初は大学受験まで時間はたくさんあるから、急いで勉強をする必要はないと考えていました。そのため、講座を予定通り進めることができていませんでした。高2の冬頃からそろそろまずいと思い、本腰を入れて勉強を進めるようになりました。

今までやってこなかった分のつけがありかなり苦労したのを覚えています。それでも担任助手の方などの助けがあり、成積を上げることができました。その結果、高校で高い評定をとることができ、指定校推薦をもらえました。

東進の講座を進めていけば確実に成積が上がるということを、今後東進で勉強する人たちに伝えたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

長い期間の予定と短い期間の予定をどちらも立てたことが印象に残っています。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

復習することが大事だと言われ、復習をしっかりと行うようになってから成績があがりました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

次の日までに復習することです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友人に薦められました。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

一週間の予定を具体的に立てることができました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活をやっていたので、集中力がつきました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

休みを設けていました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

周りの友人と一緒に勉強することです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

法律を学びたかったからです。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

かなり大変なものでした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学で学ぶ法律の知識を使って、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として貢献していきたいと考えています。

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B PART1 】


【 スタンダード日本史B PART2 】


中央大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4