ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

法政大学
経営学部

no image

写真

渡辺真桜さん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 千葉西高等学校

東進入学時期: 高2・7月

所属クラブ: バスケットボール部

引退時期: 高3・6月

全国有名国公私大模試

この体験記の関連キーワード

不安を払拭し、自信に変える

 私が東進に通い始めたのは高校二年生の夏頃でした。基礎が固まってない状態で、勉強と部活との両立は少し大変でしたが、できるだけ毎日東進に登校するように心がけました。また、時間がない中で東進のコンテンツを利用して上手く隙間時間を有効に使えました。

部活を引退してからは本格的に大問別演習や志望校別単元ジャンル演習講座を進めました。自分の苦手を発見しながら第一志望校の過去問に取り組むことによって点数を着々とあげていくことが出来ました。初めはあまり点数も取れずにいましたが、解説授業を見たり、日本史では間違えた所を何度も復習をしたりして同じ間違えをしないようにしました。

年末の千題テストでは、自分の苦手を見つけて、それをつぶせる良い機会になりました。そして、チームミーティングでは、友達の勉強時間、達成コマ数や来校日数等が把握できるのでとても良い刺激になりました。また、担任助手の方々や担任の先生に勉強面や精神面で沢山支えてもらいました。

私が受験勉強において頑張ったことは、生活習慣を整えることです。まず早寝早起きを意識しました。今まで朝がとても苦手でしたが継続していくにつれて自信に繋がりました。受験勉強の中では多くの不安が募ってしまいましたが、その不安を払拭し、自信に変えるのも自分自身だと思ってます。

私は、経営学部に合格したのでマーケティングの勉強に真剣に取り組んでいきたいです。大学に入ったら様々な資格を取りたいと思ってます。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

精神面で支えてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

刺激を受けた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テスト同日体験受験

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家から近かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

問題を出し合うのが楽しかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

早寝早起き

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

千題テストで苦手を発見した。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

担任助手の方に相談した。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

チームミーティング

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

経営を学ぶ学部に行きたかったから。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学で探していきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座


過去問演習講座


東進模試


Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B PART1 】


【 スタンダード日本史B(テーマ別日本史Ⅰ) 】


【 スタンダード日本史B(戦後史の攻略) 】


法政大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6