ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

早稲田大学
教育学部

no image

写真

井上智菜実さん

東進ハイスクール川越校

出身校: 川越女子高等学校

東進入学時期: 高2・6月

所属クラブ: 英語劇部

引退時期: 高3・4月

早慶上理難関国公私大模試

この体験記の関連キーワード

圧倒的な質×量の演習を積むことができる

 私は高校二年生の六月に行われた、全国統一高校生テストの受験をきっかけに東進ハイスクールに入学しました。本来は他の模試を受験する予定でしたが、偶然にも試験会場が満席だったため、無料で家から近い東進模試にしました。今思うと、本来受験予定の模試が満席でラッキーだったと思います。

私たちの年は共通テストが3回目であり、難易度も形式も定まらない中、過去問の数も少なく不安が多かったです。けれども、東進は圧倒的に共通テスト対応の模試の回数が多く、癖のある問題に対応できただけでなく、本番さながらの緊張感にも慣れることができました。

予想通り今年の英語リーディングなど難易度が大きく変わった問題も多くありましたが、模試のおかげで落ち着いて解くことができました。また、東進は模試の結果からも分かるように、母集団のレベルがとても高く、文理・志望校を問わず志の高い友人を得ることができました。

受験は一人では乗り越えられません。互いに良い刺激を受け合いながら勉強に集中できる環境が整っています。担任・担任助手制度も同様に、受験のエキスパートでありながらとても親しみやすくアットホームな雰囲気でした。担当の先生以外も校舎一丸となって応援してくれるようで、安心して受験に臨める体制です。

東進のカリキュラムに関しては、映像による授業を活用して、場所を選ばずにハイレベルな授業を受けられること、隙間時間を有効に活用できるだけでなく、志望校別単元ジャンル演習講座など圧倒的な質×量の演習を積むことができます。演習量も可視化されているので、直前期に不安になっても自信につながりました。

東進を有効に活用して中学二年生の頃から目指していた早稲田大学教育学部に合格することができました。ぜひ東進を活用して合格をつかみ取ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分では思いつかなかった受験校の組み合わせを提案してくださった

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

些細な事でもほめてくださったので、モチベーションの維持に繋がった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

同じレベルの人たちの進捗度合に刺激を受けた。高2の1000題テストのチーム戦で1位になったこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

周りの人と協力して、諦めずにひとつのものを創り上げる力

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

ワークショップで最新の知見を得ることができた

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

担任の先生に相談する

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

今置かれている状況を楽しむこと

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

私大の教育学部で一番歴史があるから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分のことを良く知り、成長させてくれたもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

幼少期から老年期までの生涯学習について学ぶことを通して、年齢や障がいの有無にとらわれない教材を開発すること

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
短時間で集中して単語などを覚えることができ、点数に直結したから

志望校別単元ジャンル演習講座
早稲田は他学部の過去問から出題されることがあるので、他学部の問題や類似した問題を解くことができたから

過去問演習講座
解説授業だけでなく目標得点も教えてくれるので、自分の目指す位置が分かりやすかったから

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B PART1 】
スタンダードレベルではあるがとても分かりやすく、早稲田レベルにも対応していたから

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 26