ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2058人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
法学部

no image

写真

上村悠悟くん

東進ハイスクール武蔵小杉校

出身校: 多摩高等学校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: サッカー部

引退時期: 高3・7月

早慶上理難関国公私大模試

この体験記の関連キーワード

逐一自分の勉強状況を把握し、勉強計画を修正できた

 僕が東進に入学したのは高2の8月で、その時は早稲田大学に合格できるようになるとは思いませんでした。友達の勧めで入学した時点では校内模試の成績も低く、勉強のやり方も分からない状態でしたが、担任の先生をはじめとした多くの方のおかげで成績が向上しました。

僕はサッカー部に入っており高3の7月まで週6で活動していましたが、東進の映像による授業によって柔軟なスケジューリングができたので、部活動と並行して勉強をすることができました。また、週1回のチームミーティングや、担任の先生との模試後面談によって逐一自分の勉強状況を把握し、勉強計画を修正できたので、それも成績の向上につながったと思います。

そして、高速マスター基礎力養成講座を使い、隙間時間でコツコツやったことで、部活をやっていてまとまった時間を取れなくても単語などの基礎を固めることができたのが、志望校合格につながりました。

日々の受講においては、今井先生のC組の講座で先生の話が笑える話ばかりで受講がとても楽しかったので、飽きることなく受講を続けて、英語の成績を向上させることができました。また、ハイレベル世界史の講座のなかで先生が話してくれる豆知識や裏話などのおかげで、世界史に興味がわいて、世界史の勉強を頑張ることができました。スタンダード古文の講座では、先生が一から古文を分かりやすく説明してくれたので、受講を終えるころには苦手だった古文が得意に変わっていました。

このような東進での充実した活動の中で、僕はたくさんの人に助けてもらったので、今度は自分が困っている人を助けることができるようになりたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活動に入っていたので、映像による授業で、柔軟なスケジューリングが可能な東進を選んだ。

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル世界史Ⅸ〔近現代史①〕 戦間期と第二次世界大戦 】


【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】


【 基礎からの的中パワーアップ古文 】


早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 15