この体験記の関連キーワード
担任助手の方々が親身に今後の勉強計画を考えてくれた
それからは特に東進の志望校別単元ジャンル演習講座と、私大対策・共通テスト対策の過去問演習講座を使って時間がない中で効率的に学習を進めることができました。勉強に行き詰まった時は、友達や担任助手の方と他愛もない話をして定期的な息抜きも心がけていました。
結果、早稲田大学に合格することができました。この合格は自分一人だけでは成しえなかったと思います。チームミーティングの友達、担任助手の方々、そして自分の両親が支えてくれて応援してくれたからこそできたことだと思います。
試験を受けて合格を勝ち取るのは確かに自分かもしれません。ただ、合格できたのはたくさんの人が自分を支えてくれて、ストレスを感じることなく受験勉強できたからだと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
親身になって進路について相談に付き合ってくれた。
一週間ごとの勉強計画や個人面談がすごくよかった。
本番以上の難易度なので本番時に余裕をもって臨めること。
Yes
姉がいっていたから。
勉強計画を決めるのが本来の目的ですが、自分は勉強の息抜き程度に活用していました。
過去問演習講座
志望校別単元ジャンル演習講座
向上得点マラソン
【 英語 正誤問題対策 】
頻出問題を網羅していて第一志望校対策に役に立った。
【 早大日本史演習 】
暗記だけではない、実際に問題を解くとき行の思考プロセスを詳しく説明していた。