ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

千葉大学
法政経学部

no image

写真

片岡大真くん

東進ハイスクール南柏校

出身校: 二松學舎大学附属柏高等学校

東進入学時期: 高2・1月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

三本の矢は受験期全体にわたり僕を支え続けました

 人生とは学びの連続です。これは、大学受験における僕の成功の秘訣の記録です。

僕は模試を受けて以来、成績に大幅な上昇がみられたことがなく、共通テストが苦手だった僕は二次試験に重きを置いて勉強しました。よって十月に実施された千葉大学本番レベル模試は殊に重要でした。

まず、千葉大学本番レベル模試までの過程から話しておきます。僕は春、夏と勉学に励んだが、その道中に奇を衒ったようなことはしませんでした。平日には学校が終わり次第東進に向かい帰宅し夜はしっかり寝ていました。休日も午前中に東進に向かい帰宅し夜はしっかり寝ていました。僕がその期間していたことは受講と高速マスター基礎力養成講座、志望校別単元ジャンル演習講座の三つです。その三本の矢は受験期全体にわたり僕を支え続けました。

そして迎えた千葉大学本番レベル模試の結果は惨たらしいものでした。英語の結果がひどかったのです。過去問演習講座でなまじ点数をとっていたためにこれはかなり痛手でした。

次に共通テスト本番レベル模試について、ここでは12月の共通テスト本番模試について特に書きたいと思います。なぜか。それは本番直前の最後の模試だからであり、過去受けた模試の中で一番振るわなかった模試であるからです。

ここで合格の秘訣らしきものを書きます。それはいい意味で割り切ることです。千葉大学の法政経学部は二次試験の割合が重く、私立大学の一般試験に関しては共通テストが無関係なのです。共通テストができなかったとしても二次試験ないしは一般試験の形式ができればモーマンタイです。これは共通テスト本番に関してもそうだと思います。僕は共通テストで大失敗しました。62%の得点率です。後輩よ。自分を信じて前に進むが良い。頑張りました。以上。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

モチベぶちあがり

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番の目標得点率と実際に受けた模試の得点率の差を知る

Q
東進を選んだ理由
A.

自分の中で完結するため、主体的に勉強できるから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

主体性

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

頑張ろうと思った。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

親への恩返し

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

師の言葉

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

漫画家

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座


志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座


過去問演習講座


Q
おすすめ講座
A.

【 上位国公立大現代文 】


【 高等学校対応 数学Ⅱ-標準- 】


【 基礎からの的中パワーアップ古文 】


千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4