ページを更新する ページを更新する

合格

2528人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北海道大学
総合入試理系

no image

写真

延近俊哉くん

東進衛星予備校五日市駅前校

出身校: 広島学院高等学校

東進入学時期: 高1・7月

所属クラブ: バレー/生物 副部長

引退時期: 高3・6月

北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

模試は返却が早いことで有名、特に記述部分の復習が素早くできる

 僕が北海道大学という難関大学に合格できたことは、今までの勉強や頑張りに加えて、倍率の大幅低下や数学難化という運にも助けられました。振り返ってみれば、僕の学習態度はお世辞にも良いとは言えず、改善点も多々あるものでした。この合格体験記を読んで、僕を反面教師とし、受験に際する学習や計画の参考にしてもらえれば幸いです。

僕が東進へ入学したのは高1の中頃で、それから二年半東進に通ったことになります。これまでの経験で有用であると思ったことを書いていこうと思います。

まず、最も重要なことは、インプットとアウトプットの徹底です。何度も耳にするということは、それだけ重要であると心得てほしいです。幸い東進の教材はこの理念をもとに作られているものばかりなので、一つ一つの教材に全力で取り組むだけでも十分なレベルは確保できるでしょう。ここで僕が強調したいのは、学校の勉強との両立についてです。東進に傾倒するあまり学校での勉学を軽視する人も少なくはないと思いますが、それはもったいないと思います。知識や勉強のニュアンスを掴むためにも、何度も繰り返し塗り固めていくのに、学校のテストは絶好のチャンスです。

僕は軽視していた側の人間なので、すべてに全力で取り組んできた人に比べるとやはり学力が一段劣ります。学校も全力で。これが勉強に関して僕が最も言いたいことです。だからと言って東進を軽視しろと言っているわけではないことも一応言っておきます。どっちも全力です。お忘れなく。

ここまでは知識の定着の話。これからは実践での話をしようと思います。大学入試は知識を確認するための過程ではあるのですが、客観性を重視するため、どうしても競技的な性質が表れてしまいます。そのため、元の本質からは少し離れますが、この競技の内容を知り、対策することも必要となってしまうのです。この点で、模試というものの重要性がわかると思います。大学の問題傾向を知るだけなら過去問で事足りるのですが、本番さながらの形式のみならず、緊張感や空気を知るためにも模試は有用です。

また、記述型模試なら、他人に採点してもらうというのも良い点です。自分ではなかなか正確な採点はできないものですが、返ってきた模試の結果をみることで、何が足りなかったか/マズかったかがわかります。英語の和訳、数学の論述、理社の記述などのポイントを掴むことができれば、模試を受けた甲斐があるというものでしょう。東進の模試は返却が早いことで有名なので、特に記述部分の復習が素早くできるという点で優れているといえるでしょう。とにかく素早く、が肝要です。

メンタルも受験では大事な要素の一つです。過去問を解いていても、得点が安定しなかったり合格点に届かずに落ち込んだりすることもあると思います。そんな時は周りの人と共有してみると楽になることもあると思います。学校や東進の担任の先生や、友人も心の支えとなってくれるはずです。よく聞く話ですが、受験はその本質からすれば個人戦である一方、協力者がいるという点では団体戦です。学校や東進といった与えられた環境をうまく活用して、メンタルのケアも忘れないようにしてください。

僕は北の大地に対する憧れと生物系に強い北大の特性に惹かれて、わざわざ西日本から北海道大学を志望しました。皆さんも自分のやりたいことや憧れと向き合って、受験勉強を頑張ってください。ここまで長文を読んでくれてありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

毎日すこしずつ各教科に触れるなど、様々な有用な助言をしてくださったこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

一足先に大学生になられた方たちだったので、受験勉強における同じ目線でのアドバイスを多くいただいたこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番同様一日で終わるため、本番の再現度が高く、調整に役立った。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分自身のペースで学校で未習の単元を学習できるという点に惹かれ、また、東進の講師陣は参考書や各種メディアでよく聞く方たちで、授業内容に信頼がおけると思い、東進に入学した。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

ほかのメンバーとの学習状況を比べて、モチベーションや危機感の維持に活用できた

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

バレー部では忍耐力がつき、生物部では生物が好きになって理系教科への興味が強まった

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

成績が急落し、何も手につかなくなった時期もあったが、毎日少しずつでも苦手教科に触れながら、得意教科ばかりを勉強し、自信をつけることでスランプを脱した

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽と得意教科の理科

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

本州からブラキストンラインを隔てた北の大地で生物を勉強してみたかったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

苦手教科は試練で苦行だったが、それらも含めて自分の知見を広げてくれた

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人類文明の発達というよりむしろ、人類ひとりひとりが幸福になるような社会を目指したい。具体的には、生物を学んで、持続可能な食糧供給が行えるような生物生産に関わりたいと思っている。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
基礎の徹底に重宝した

東進模試
問題が、本番の試験に非常に類似しているため、傾向をつかむのに役立った

志望校別単元ジャンル演習講座
知識の実戦形式でのインプットに役立った

Q
おすすめ講座
A.

【 数学ぐんぐん[応用編]答案練習 】
他人に伝わるように書く緊張感をもって演習できる

【 ダイナミック英文法講義 】
一つ一つの解説が、英語のニュアンスを掴むのに役立つ

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストの過去問を解き、すぐに得点や間違った問題がわかるため、復習がやりやすい

北海道大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 9