ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

東京工業大学
生命理工学院

no image

写真

川崎暖人くん

東進ハイスクール柏校

出身校: 東葛飾高等学校

東進入学時期: 高1・2月

所属クラブ: バドミントン

引退時期: 高3・5月

東工大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分のペースで進めることができ、周りと差をつけられる

 まず志望校合格の感想として、確かに勉強はしたけれどラッキーというのが正直な感想です。周りの友人や先輩にも本番の感触が悪くても受かったという人が多くいました。受験勉強の日々の感想としては、周りの成績が上がっているのに、自分は上がっていない時期がほとんどでつらかったです。しかし、自分の中で絶対受かると思い続けた結果合格を掴みとれました。

これから受験を迎える皆さんにも周りの人は関係ない、判定なんて関係ないということを心に留めてもらいたいです。東進の活用方法のアドバイスとしては、映像による授業のため複数回見ることができますが、一回で理解するという姿勢で見るべきです。また、予習、復習が十分にできるペースで進めましょう。受験勉強はつらいかもしれませんが、自分の将来のために頑張ってください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

高校1年生のときに数学を独学で勉強していたが、限界を感じていた。そんなときに、クラスの友人の誘いを受け東進の体験講座を受講して、自分のペースで進められて良いなと思ったため東進入学を決意した。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

休憩タイム

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

団結力

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

あった。勉強し続ける。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

おとなになるための試練

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
問題以外の復習も講座内の解説授業でできるから。

実力講師陣
教え方が上手だから。

高速学習ができる点
自分のペースで進められて周りと差をつけることができるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 微積もぐんぐん[理系微積分+α]-応用編- 】
教科書レベルを終えた後に受けると一気に数Ⅲの力が伸びたため。また、付属の問題も良問であるため。

【 東工大対策化学 】
授業で扱う問題以外にも東工大の過去問(過去問演習講座とはかぶっていない)から解いておきたい問題を鎌田先生が抜粋してくださった。100問程度あり本番までに解けるようになっておきたい。

【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
英語を感覚で適当に読んでいる人におすすめ。精読のちからがつくため。

東京工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2